1月30日 学習風景(出前授業6年)

2025年2月7日 18時53分

 四国電力より先生方をお迎えして、電気に関する学習を行いました。体験を交えた時間は楽しく、なるほどと関心を持ちながらエネルギーについての学習が進みました。今後、どのようなエネルギーを選択していくのかは、世界中の課題と言えます。確かな知識を身に付け、賢明な選択ができるようにしていきたいものです。

IMG_0726IMG_0730IMG_0742IMG_0741IMG_0744IMG_0747

1月28日 中学校新入生体験入学

2025年1月28日 16時45分

6年生が三瓶中学校の体験入学に参加しました。

中学校の先生から、登校の仕方や、部活動の様子、学校のきまりなどを教えていただきました。

IMG_0575 IMG_0577 IMG_0580

その後は、3つのグループに分かれて中学生の授業を見学しました。

タブレットパソコンを用いた数学の授業や、鉱物をルーペで見る理科の授業、音楽の授業では合唱を披露していただきました。

IMG_0592 IMG_0595

真剣に授業に取り組む中学生の姿に、6年生は、あこがれの眼差し。

最後に、部活動を見学しました。

IMG_0607 IMG_0613 IMG_0621

見学を終えた6年生から、「どの部活動も楽しそうで選べない…」という迷いの声や「今日の見学で入る部活が決まった!」とうれしそうな声が!

中学校の具体的な様子を知ることができ、進学に向けて、期待が高まった三瓶っ子です。

1月22日 かめたんタイム(保健集会)

2025年1月22日 19時51分

 学校給食週間を前に、かめたんタイムでは、食に関する集会を行いました。企画運営は、保健委員会のみなさんです。給食のメニューでお馴染み、赤 黄 緑 の栄養素を含む食材の話が終わると、給食ができるまでの動画が始まりました。動画を見ながら、ときおり、クイズ。調理員さんたちの身支度や野菜の洗い方などについてよくわかりました。お忙しい中、作業の手を止めて、集会に顔を出してくださった調理員の方へ、質問コーナーもありました。一食に多くの方が関わり、手間暇かけて作られていることがわかった三瓶っ子。最後に、栄養教諭の先生から全国学校給食週間のことが紹介されました。感謝の気持ちが一層高まりました。

IMG_0513IMG_0528IMG_0530IMG_0535IMG_0537IMG_0542

1月21日 学習風景(4年)

2025年1月21日 17時02分

 理科で、アルコールランプを使いました。火をつけるため、マッチをする練習をしました。普段使うことのないマッチ。注意をよく聞いて、順番に練習をしました。

IMG_1599IMG_1600IMG_1608IMG_1609

1月17日 学習風景(新聞づくり5年)

2025年1月20日 15時38分

 5年生が新聞作りについて、教わりました。愛媛新聞社様から、お越しいただいた先生から、記事作りについて学びました。これまでにも新聞づくりについては学んできている5年生ですが、この日も学びのポイントがありました。

IMG_2208IMG_2215IMG_2211IMG_2213

1月16日 学習風景(警察署見学3年)

2025年1月19日 06時45分

 社会科の学習で、3年生が西予警察署を見学させていただきました。お話を聞いて、警察署の中を見学。担当の方が質問していただき、反応をたしかめながらの見学は、どの場所でも興味津々の三瓶っ子。ときおり体験をさせていただき、警察署の仕事に興味を持った三瓶っ子も!

IMG_0066IMG_0061IMG_0065IMG_0074IMG_0078IMG_0083IMG_0085IMG_0086

1月15日 役員任命式

2025年1月19日 06時41分

 3学期の役員任命式を行いました。体育館に集合した全校児童。静かに今学期の役員の意気込みを聞きながら、任命書の授与を見守ります。最後は拍手を送り、気持ちを一つにした三瓶っ子。役員の前向きな気持ちを後押ししていきます。

IMG_1583IMG_1587IMG_1596

1月14日 休み時間

2025年1月19日 06時40分

 休み時間は、友達と過ごす三瓶っ子を多く見かけます。今週は、全校遊びもありました。卒業を控えた6年生との楽しい時間。縦割り班で宝探しをしたこの日は、体育館で、見つけたカラーボールの得点を計算して発表しました。得点が高くて、最終的に残った班が優勝。得点を発表しながら、わくわくが続きました。

IMG_1617IMG_1612IMG_1615

1月12日 マラソン大会

2025年1月12日 13時17分

 校内マラソン大会と三瓶町マラソン・駅伝大会が同時開催となった今年度。たくさんの応援の方に見守られて、三瓶っ子の頑張りが引き出されました。沿道では、応援の方が温かい声を掛けてくださいます。元気をもらっているのは三瓶っ子ですが、応援の方の中には、「逆に元気をもらうね。」と話しておられる方も!

IMG_0520IMG_0527IMG_0463IMG_0464IMG_0536IMG_0467IMG_0480IMG_0481IMG_0581IMG_0588IMG_0597IMG_0644IMG_0705IMG_0712

1月10日 校内風景(雪遊び)

2025年1月11日 15時27分

 とびきり寒いこの日は、珍しく校内にも雪が少し積もりました。あまり雪を見ることがない三瓶っ子は大喜びです。雪を触って元気に遊ぶ様子が見られました。

IMG_1545IMG_1547IMG_2154IMG_2158