9月6日(木)の3・4時間目に、5年生が三瓶中学校体育祭の総練習に参加しました。
小中連携の一環として参加している体育祭ですが、今年は、修学旅行で忙しい6年生に代わり、5年生が盛り上げます。
4チーム対抗で行う「みかめぐり」と「オクラホマミキサー」「ILOVE三瓶」のダンス練習を行いました。
2回目の練習でしたが、中学生が上手にリードしていただき、楽しく踊ることができました。
小中学生のパワーで雨雲を吹き飛ばし、素晴らしい体育祭になることを祈っています。
※雨天順延の連絡が入りましたら、メール配信等でお知らせをします。










まずは、稲の刈り方、鎌の使い方を教えていただきました。



初めは苦労しましたが、だんだん上手になりました。
最後には、みんな満足の笑顔!
ここまで大きく育ててくださった農家の方々や太陽の恵みに感謝!
新米が届いたら、みんなでおにぎりを作る予定です。
5年生
夏休みもあとわずかになりました。
先週から、陸上や合唱練習がスタートし、子どもたちは、暑さに負けず頑張っています。
三瓶小学校、三瓶中学校では、系統的・断続的な指導を行えるように、小中で連携した取り組みを行っています。
9月に行われる三瓶中学校の運動会に、小学生が参加し、一緒にダンスを踊ったり、競技に参加したりしています。
今日は、中学生が三瓶小学校に来てくれ、運動会で踊るダンスを5年生に教えてくれました。
中学生が本当によく小学生に関わってくれて、5年生の子どもたちも楽しく活動することができました。
また、暑い中でしたが中学生がきびきびと行動したり、集中して取り組んだりする姿に感動しました。
小学校の教員も自分たちの教え子たちの成長ぶりに驚いていました。
来週には、5年生が中学校に行き、練習に参加させていただきます。
中学生のみなさん、先生方、本当にありがとうございました。














夏休みもあと10日になりました。今回は、1年生の1学期の様子を掲載します。
<はじめての給食>







生活科「いも苗植え」




体育科「水遊び」


学活「はみがき教室」




生活科「公園で遊ぼう」
