かめパパキャンプ 朝食
2018年9月23日 09時06分昨夜は、遅くまで起きていたようですが、ラジオ体操と座禅を終え、朝食を食べました。
その後、閉会式をして、元気に帰っていきました。
お世話をいただいたかめパパの皆さん、そしてご協力いただいたお母さん方、ありがとうございました。
昨夜は、遅くまで起きていたようですが、ラジオ体操と座禅を終え、朝食を食べました。
その後、閉会式をして、元気に帰っていきました。
お世話をいただいたかめパパの皆さん、そしてご協力いただいたお母さん方、ありがとうございました。
今年も玉井さんの指導で、最高に盛り上がりました。
特に月光仮面は、昨年参加した子どもたちが楽しみにしていたようで、最高のパフォーマンスができたようです。
玉井さん、ありがとうございました。
みんなといっしょに食べるカレーライスは、最高においしいです。
家で食べるより、たくさん食べていました。
食べ終わったら、ちゃんと洗ってごみの分別をしました。
最後は、かき氷です。自分で好きなシロップを掛けて、おいしく食べました。
夕食は、カレーライスです。ごはんは、お父さん方の協力で飯盒炊飯です。慣れていないので、ちょっと苦労しました。
カレー作りは、お母さん方に手伝っていただきながら、家庭科室で行いました。
おいしそうなカレーのにおいが、職員室まで届いてきました。
9月22(土)14:30から、台風のため延期されていた、かめパパキャンプが始まりました。
まずは、5年生以上が宿泊するテント設営です。お父さん方に手伝っていただきながら、無事にテント設営が終わりました。
ウォークラリーも全員無事にゴールし、最後のバイキングをいただいた後、退所しました。
三日間の活動を支えていただいた所員の皆様に感謝し、交流の家での全活動を締めくくりました。
この宿泊研修の成果をこれからの学校生活にいかしていきます。
ありがとうこざいました。
交流の家三日目です。
雨も上がりウォークラリーがスタートしました。
午後からユニカールとクライミングウォールに挑戦しました。
クライミングウォールでは、小雨の中、何度も失敗しながら自分の限界に挑み、高さ8メートルの壁をクリアする姿が見られました。
各班おいしいカレーができました。
協力して作ったカレーの味は最高‼︎
各班完食です。
後片付けも手際よく、宿泊研修の成果が出てきました。
交流の家二日目は、雨の中の活動となりました。しかし、子どもたちは雨をものともせず、順調に活動を進めています。これもよい経験です。
野外炊飯を通して各班のチームワークが高まっています。