この夏のプール開放、最終日でした。今日も元気な三瓶っ子が顔を見せ、プールはにぎやかになりました。1回中止となり、全部で8日間のプール開放。監視に御協力いただいた皆様のおかげで、のべ458名が、夏のひととき、プール遊びを楽しむことができました。



今日も元気にプールへ来た三瓶っ子がいます。PTAの皆様のおかげで、プール遊びが楽しめる午後のひととき。
プール帰りに畑の夏野菜を収穫する三瓶っ子。みかめやってみん会の皆様のおかげで、たくさんの夏野菜が収穫を迎えました。夏休みに入ったので、プールに来た子は、先生に言って収穫をして帰ります。枝豆も、みんなのことを考えて、一つずつ大切に収穫する三瓶っ子。プールに来たときには、先生に声をかけて収穫を楽しみます。



ラジオ体操の様子が集まってきました。6年生がリーダーシップを発揮し、集団がまとまっています。手足がきれいにそろったラジオ体操をしている班もありました!前の方でお手本を示す、来た子のカードにハンコを押すなど6年生の活躍があります。地区によっては、保護者の方の見守りも!高学年がいないところや、自宅が離れているため一人でがんばっている三瓶っ子も!中には、地域の方と行っている子も!





各地区でラジオ体操をやっています。公園で行っている地区もあります。ちょっぴり眠そうな顔も見られますが、元気にラジオ体操第1と第2を行いました。終わると木かげで、カードにシールを貼ります。自分で選ぶシールも楽しみの一つです。


足早に家路につく三瓶っ子。

