2月21日 ジョブチャレフェスタ(6年)

2024年2月21日 16時42分

 愛媛県の中学2年生が行っているジョブチャレ(職場体験)ですが、昨日、6年生にもその一端を紹介していただく時間(フェスタ)がありました。県下の6年生がWEB上に会し、中学2年生の体験談を聞き、仕事について考えた午後のひととき。「働く」とは、どんなことなのか、自分の考えを書き出し、フェスタの前と後での違いに気付いた三瓶っ子も!

IMG_9411IMG_9409IMG_9410IMG_9415IMG_9414IMG_9419IMG_9408IMG_9418

2月20日 ネットモラル授業(1・2年)

2024年2月20日 15時53分

 県PTA連合会の事業で、ネットモラル授業を行いました。講師は大学生の方です。企業を通して、ネットモラルの研修技術を身に付けられた学生の方は、春から他県で教師となる方もおられ、大変分かりやすくネットモラルについて学ぶ時間を作ってくださいました。元気な1・2年生の反応を引き出しながら、時に説明、時に相談、時に発表と動画を見ながら進める授業は、あっという間に終わりを迎えました。感想発表では、ネットとうまく付き合うためのルール作りについて、家庭で相談するという三瓶っ子も!

IMG_0091IMG_0095IMG_0101IMG_0099IMG_0100IMG_0109

2月17日 学習発表会 IN三瓶文化会館

2024年2月18日 00時53分

 10周年目の学習発表会は、三瓶文化会館で行いました。9時の開演にたくさんの皆様がお越しくださいました。はじめの言葉は1年生。一言ずつの分担がうまく流れて、会場が一気に温かい雰囲気に。続いての観音太鼓の心地よい演奏で、会場の空気が引き締まり、1年生からの発表がはじまりました。

IMG_0010IMG_0014

 昔話「ねずみの嫁入り」のお話に、1年間の成長を盛り込んだ1年生の発表。音楽で学習した合奏や軽快な音楽に合わせて披露されるなわとび、早口言葉、けん玉の得意技は、会場を盛り上げました。

IMG_0020IMG_0029

 アーノルド・ローベル作「お手紙」のお話に、学習事項を盛り込んだ2年生の発表。うれしい、かなしい、こまったなどの気持ちが込められたセリフが見事に表現できた三瓶っ子。

IMG_0031IMG_0039

 三瓶町の各地で学習をした3年生。学習したことを三瓶町自慢のA・RE!として発表しました。ゆっくり、はきはきと語られる学んだことは、見る人の心に響き、最後の歌「ふるさと」には、ジーンときたという感想も!

IMG_0043IMG_0042

 学習した福祉のことについて発表した4年生。学びの様子の再現、学んだこと、考えたこと、アンケートの結果、感想の発表。最後にリコーダーの演奏と歌。学びをこれから生かしたい気持ちを伝えました。

IMG_0052IMG_0057

 防災学習と体験学習からの学びを発表した5年生。グループに任せた発表資料、セリフの数々に、5年生らしさが!恥ずかしさを乗り越えた先にある表現に向き合い、それぞれが努力した三瓶っ子。

IMG_0064IMG_0067

  最後は6年生の発表。歴史学習に今年の学びや体験、考えたことを盛り込みました。自分たちで工夫した演出やセリフ、場面の表現に、助け合い、支え合いが見られ、それが生き生きと楽しそう。最後の合奏「風林火山」の準備にも助け合い、支え合いが見られ、ステージすべてに6年間の学びを表現した三瓶っ子。

IMG_0075IMG_0080

   6年生のおわりの挨拶が終わると、観客の皆様からの惜しみない拍手と「よかったぞー!」の声が!

IMG_0089IMG_0050

2月16日 学習発表会に向けて(3年) 

2024年2月16日 00時44分

 本番に向けての最後の練習を行っていた3年生。ゆっくりと語られる言葉で、内容がよくわかります。堂々と落ち着いた話し方。ときどき体の動きを取り入れて、舞台でのパフォーマンス。最後は全員がふるさとを思う歌。

IMG_0384IMG_0386IMG_0385IMG_0390

2月15日 昼休み

2024年2月15日 18時16分

 温かい昼下がり、昼休みには運動場にたくさんの三瓶っ子。サッカー、鬼ごっこ、遊具遊び、縄跳びなど、多くの児童が交わって、遊びます。大谷選手からのグローブでキャッチボールを楽しむ子も!カメラを向けているとサッカーをやりましょうと声がかかります。途中から入っても、大丈夫。みんなで楽しみます。サッカーはいくつかのチームが同時に試合。ボールの行方を気にしながら、上手に試合を進める三瓶っ子。

IMG_0342IMG_0341IMG_0345IMG_0343

2月14日 学習発表会に向けて(4年 6年)

2024年2月14日 15時59分

 体育館で練習していたのは4年生。自分のセリフが大きな声で通るかどうか確認していました。いざ自分の番になると、言葉が出てこないことも・・・。練習の大切さを実感している三瓶っ子。表現が楽しくなるためには、練習が大切であることにも気づく発表会。

IMG_0305IMG_0308

 歴史学習を発表する6年生。様々な時代の人物を楽しんで演じていることがわかります。いろいろな時代から学んだことがこれからどんな風に生かされるのか、三瓶っ子のこれからが楽しみに!

IMG_0313IMG_0319

 最後に6年生全員が力を合わせて披露するのは・・・! そして、10周年の学習発表会は、6年生のあいさつで幕を閉じます。多くの皆様に見ていただけることを考えて、話し方、声の出し方に気を遣う練習もあと2日になりました。

IMG_0321IMG_0324

2月13日 学習発表会に向けて(5年)

2024年2月13日 17時49分

 防災学習で学んだこと、体験学習で学んだことを発表する5年生。自分たちでスライドを作り、発表の内容を整えてきました。この日は、発表の仕方、立ち位置などを確認し、話し方や間の取り方、資料への注目のさせ方など、細かいところの確認です。聞いていると、発表者への同じアドバイスが…。どんな発表にしたいのか、三瓶っ子の本気を引き出そうと先生の話が続きます。

IMG_0285IMG_0288IMG_9157IMG_9159

IMG_9161IMG_9151

2月9日 学習発表会に向けて(1年2年)

2024年2月9日 11時32分

 2月に入り、学習発表会に向けて、表現活動を楽しんでいる三瓶っ子です。それぞれが得意や技を発表する場面のある1年生、2年生が本番の会場で練習をしていました。場所の確認や声の大きさの確認、せりふの内容を聞き取ることができるかどうか、先生が確認してはアドバイスが入ります。広いステージに負けないよう、がんばる三瓶っ子に元気をもらいました。

IMG_0273IMG_0274

IMG_0363IMG_0280IMG_0365IMG_0367

2月8日 学習風景(1年4年6年)

2024年2月8日 18時14分

 運動場で元気にボールを追いかけていた1年生。ドリブルがとっても上手な三瓶っ子がいました。

IMG_0266IMG_0252

 黒板に先生がかいた見取り図をじっと見つめていた4年生。こうすれば、立体の見取り図がうまくいくという先生の説明をうなずきながら聞いていました。

IMG_0256IMG_0259

 家庭科室で製作を楽しんだ6年生。班で決めた感謝の品々を、協力しながら作っています。一つ作るとおもしろくなって、何個も作る三瓶っ子がいる一方で、今日は思ったようにできなくて、ちょっと苦戦の三瓶っ子も。。。

IMG_0268IMG_0269

2月7日 学習風景(2年、4年)記念写真(6年) 

2024年2月7日 18時08分

 ICT支援員の先生と一緒にアプリを使った学習をした2年生。画面の四角が動く仕組みを見て楽しそうです。困ったときは、先生に相談すると解決します。どうしたらいいかを教わって、またさらに新しいことに取り組む三瓶っ子。自分で考える学習に夢中になる三瓶っ子。

IMG_0340IMG_0341IMG_0352IMG_0345

 4年生の教室では、グループで発表資料を作成中。画面を見ながら話合い、友達の顔を見て、相談もします。

IMG_0356IMG_0358

 温かい日差しの玄関では、6年生が10周年の記念撮影。楽しそうな掛け声が響きました。体育館で、卒業記念写真も撮影した6年生。卒業までの貴重な日々を送っています。

IMG_0338IMG_0339