10月7日 陸上教室
2024年10月7日 19時12分地域づくり活動センター主催の陸上教室に参加した三瓶っ子。陸上大会を控えた選手は、貴重な練習となりました。バトンを渡す二人組の練習では、相手を意識しながら、自分のペースを作ります。より速く、より正確に。自分の体を知る動きや、もっとできる自分を知る時間。
地域づくり活動センター主催の陸上教室に参加した三瓶っ子。陸上大会を控えた選手は、貴重な練習となりました。バトンを渡す二人組の練習では、相手を意識しながら、自分のペースを作ります。より速く、より正確に。自分の体を知る動きや、もっとできる自分を知る時間。
今年度も西予市危機管理課、愛媛大学に御協力いただき、2学期の防災学習がスタートしました。VRでの体験を元に、自分たちにできることを考える学習の始まりです。それぞれが何を考え、何を生かすことができるのか、三瓶っ子の学びが楽しみです。
体育館で元気に準備体操していた1年生。お話を聞くときは静かです。
国語で漢字を学習していた2年生。ちょうど国語の「国」という漢字です。いつも予定黒板で見ている字も確認。
外国語活動の3年生。学習したことを使ってのやり取りは楽しいです。
先週の話です。垂直避難先として、本校を訪れた園児の皆さんと先生方。静かに素早く屋上まで向かっていきました。ちょうど10時過ぎの中休み時間。出会った小学生が嬉しそうにあいさつ。兄弟がいたようです。
次の日は、三瓶中学校の生徒さん5名が来校。職場体験の打ち合わせです。落ち着いて話を聞いて、質問や確認をしていました。10/8~10の3日間。それぞれ担当の教室で過ごします。三瓶っ子とのうれしい出会いになりますように。
1年生の教室で研究授業を行いました。「うみのいきもの」という説明文の学習です。読み取った3つのいきもののかくれ方はどれもすばらしいものですが、1番のお気に入りはどれかをそれぞれが考えました。たこのかくれ方が人気でした。
放課後は、陸上練習を続けてきた三瓶っ子の一区切り。校内記録会でした。60mや100mを力いっぱい走る三瓶っ子。より高く、より遠くを目指す三瓶っ子。それぞれに記録を目指す時間はあっという間に終わり、明日はいよいよ選手発表。達成感それぞれに、笑顔で家路、三瓶っ子。
この日は地震を想定した避難訓練。津波の到達が早い場合の避難として、屋上に集まりました。1~3年生はライフジャケットも持ち出して準備しました。着るのが上手になった2年生。ホールでその様子を披露しました。ライフジャケットは、着たときは、最後に先生が留め具やベルトの具合を最終チェックします。
三瓶町は一つ。三瓶町民大運動会が新しい形で計画され、賑やかに開催されました。小学生も積極的に参加できるよう種目が工夫されており、それぞれ自宅より会場入りした三瓶っ子が、プログラムに合わせて入場門に集合。競技へ参加しては観客を盛り上げました。
修学旅行団が予定通りの活動を終え、帰ってきました。文化会館前には、出発したときと同じように、保護者の方が来られていました。解団式では、活動を振り返り、児童代表は感謝の言葉を述べ、添乗員さんからは感謝と期待の言葉をいただきました。最後に校長先生から、楽しむために大切なことがよくできていたと評価された三瓶っ子。月曜日からの学校生活をがんばると約束し、気持ちを新たに文化会館を後にしました。
お楽しみの城島高原パークに到着。昼食をはさんでたっぷりと楽しみます。
お楽しみの城島高原パークに到着。昼食をはさんでたっぷりと楽しみます。