1月8日 第3学期始業式

2025年1月9日 06時58分

 3学期のスタートです。元気な三瓶っ子が揃いました。心地よい緊張感の中、3学期の始業式を行いました。児童代表のあいさつは3年生です。今学期がんばりたいことについて具体的に話し、大きくうなづく三瓶っ子の姿もありました。校長先生からは、巳年は、チャレンジに良い年とされていることから、がんばりのポイントを教えていただきました!そして最後には、読書に力を入れている三瓶っ子に、ファンが多いあるお話から、あのお水の話も!今学期も、明るいあいさつ 読書 夢にむかっての学校生活がスタートします。

IMG_0484IMG_0491IMG_0498

12月25日 終業式

2024年12月29日 10時15分

 体育館に全校児童が集まり、2学期の終業式を行いました。児童代表は1年生。2学期にがんばったことなどを堂々と発表しました。その後、校長先生から、2学期の行事がスライドで紹介され、それぞれが2学期を振り返る時間を持ちました。今年の漢字「金」になぞらえて、三瓶っ子の活躍も振り返りました。校訓「あかるく やさしく たくましく」に合わせて、3つの目指す姿があります。明るいあいさつができる三瓶っ子、本をたくさん読む三瓶っ子、ゆめをもつ三瓶っ子。3学期に向けて三瓶っ子の目指すことを確かめました。

IMG_0028IMG_0042IMG_0036IMG_0043

12月24日 学習風景(2学期の終わりに…)

2024年12月29日 09時51分

 クリスマスイブのこの日、各教室では、学期最後の教科授業が行われるということで、授業の後の挨拶には特別なものがあります。「2学期ありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。」という三瓶っ子。毎回の挨拶とは違う気持ちが嬉しい学期末です。そんな三瓶っ子の気持ちに応えようと、先生方も授業を楽しく工夫します。外国語活動では、クリスマスレッスン。クリスマスにちなんだものを身に付けて楽しみます。学級では、お楽しみ会をするところも!

 6年生は、2学期の思い出発表ということで、一人ずつが1分間のスピーチに挑戦。修学旅行や陸上、友達と楽しかったこと、がんばった勉強など、1分間ぴったりを目指して話しました。都合で自宅からリモート参加している児童も喜びや悔しさなど交えたスピーチを披露。笑いあり、歓声ありの楽しい時間となりました!

IMG_1082IMG_1083IMG_1041IMG_1046

IMG_1066 (1)IMG_1065IMG_1062IMG_1064

12月23日 防災講演会

2024年12月29日 09時38分

 3・4時間目は、全校で文化会館に移動し、「ちょんまげ隊長ツンさん」こと、角田寛和(つのだひろかず)さんから、貴重なお話を伺いました。ご自分のこれまでの活動について語ってくださった角田さん。自分の考えで行動をすること 人にある主観のこと 行動をどう思うかはその人次第であること 発信しなければ何も変わらないこと…時折、子どもたちに質問をしながら、分かりやすく、そして楽しく、話してくださいました。いつ起こるかわからない災害に備えて、自分にできること、災害が起きたとき、自分にできること、お話を聞く前と後では明らかに変わる時間を過ごした三瓶っ子です。

IMG_1026IMG_1029 (2)IMG_1027IMG_1036

12月20日 学習風景(6年総合)

2024年12月21日 17時08分

 6年生は、三瓶町内の起業家の方より、学ぶ時間を持ちました。三瓶に生まれ、三瓶の地を大切に、三瓶で仕事をされている方の話は、もうすぐ夢に向かって小学校を巣立つ6年生にとって、興味深い内容がたくさんありました。事前学習での質問事項にも答えていただきながら、有意義な時間となりました。将来、目指すところが見えた三瓶っ子も!

IMG_1518IMG_1519IMG_5730IMG_5732

12月19日 学習風景(5年家庭科)

2024年12月21日 17時05分

 お味噌汁の調理実習を行いました。教科書にある「大根」「油揚げ」「ねぎ」の実が入ったお味噌汁です。出しはいりこ。出しを取る前のいりこを試食。出しを取った後のいりこも試食。いりこの味が気に入ったという三瓶っ子も!実習の後は、味噌汁の栄養の高さについて栄養教諭の先生からお話を聞きました。

IMG_1529IMG_1524IMG_1530IMG_1531

12月18日 学習風景(4年総合)

2024年12月21日 17時00分

 総合的な学習の時間に福祉について学習している4年生。この日は、社会福祉協議会、町内の施設の協力を得て、認知症について学んだり、介護の器具などを体験したりしました。知っていることや考えたことなどを積極的に発表し、意欲的に学んだ三瓶っ子。最後に認知症サポーターの印であるオレンジ色のブレスレットをいただき、大喜び。これから自分にできることを考えた三瓶っ子です。

IMG_0458IMG_0469IMG_0466IMG_0465IMG_0472IMG_0475

12月17日 避難訓練(シェイクアウトえひめ)

2024年12月18日 02時49分

シェイクアウトえひめの避難訓練の放送に合わせて身を守る姿勢をとりました。その後、一次避難、二次避難と全校で移動。途中、隣の子ども園の園児さんもいっしょになり、ともに避難しました。園児と手をつなぐ6年生と5年生。今回は、東公民館を目指しました。公民館の広場につくと、地域の防災士の方よりお話がありました。災害に備えてできることがわかるよう情報が!

IMG_1487IMG_1497IMG_1500IMG_1503IMG_1507IMG_1013

12月16日 校内風景(給食)

2024年12月17日 20時37分

 本日の主催はししゃもです。カルシウムに特化したメニューということで、栄養の先生が教室を回って話しました。魚は苦手な三瓶っ子もいますが、話を聞くと、すぐにかぶりつく三瓶っ子も!

IMG_1007IMG_1008 (1)IMG_1009 (1)

12月14日 かめパパもちつき大会

2024年12月14日 12時39分

小雨が心配されましたが、今年度もかめパパもちつき大会が行われました。

IMG_0328 IMG_0331 

6年生は少し早く集まり、お手伝い。火の番をしたり、イチゴを切ったり、あんこをまるめたりしました。

IMG_0350 IMG_0347

開会式の時間には、大勢の三瓶っ子が集まりました。

「おいしいおもちを作るぞ!」「いっぱいおもちを食べたいな♪」楽しそうな声が、たくさん聞こえました。

IMG_0362 IMG_0365 IMG_0381 IMG_0417

交代しながらもちつきをする三瓶っ子。重たい杵を一生懸命持ち上げて、リズムよくもちをつきます。コツをつかんだのか、終盤にはみんな名人の腕前になっていました。

IMG_0388 IMG_0387 IMG_0389

協力しておもちにあんこを詰めました。きれいな形を目指してがんばりました!

IMG_0429 IMG_0425

自分で作ったおもちの味に大満足でした。

提供していただいたみかんをデザートに、笑顔の三瓶っ子。とても良い思い出になりました。