2月5日 校外学習(3年 6年)

2024年2月5日 15時49分

 先週、校外で学習した3年生。宇和の開明学校、民具館、歴史博物館を巡り、昔の生活スタイルについて詳しく学びました。開明学校では、昔の授業を体験。ノートではなく〇〇〇、鉛筆ではなく〇〇〇、当時の道具を使わせていただく学習は、新鮮で、今の便利さに改めて気づかせていただく貴重な時間となりました。タイムスリップしたみたいな空間で、それぞれが感じたことを口々につぶやき、学習が深まっていることを感じました。

IMG_3118IMG_3103IMG_3112IMG_3148

 三瓶中学校の体験入学に参加した6年生。中学校生活についての話を聞き、授業や部活動の見学を行いました。新しい世界への不安と期待が交差する今日この頃、仲間と過ごした今日の新しい世界は、どんな印象だったのでしょう。感想が楽しみです。

IMG_9205IMG_9208IMG_9213IMG_9215

2月2日 新入児体験入学

2024年2月2日 08時17分

 来年1年生になる皆さんを迎えて、1年生が楽しい会を企画しました。牛乳パックを使ったこまを作り、一緒に遊んだり、プレゼント(アサガオの種)や手紙を渡したり、1年生が次の1年生をおもてなしするのに大活躍。頼もしい1年生です。こまを作るときは優しく見守り、回す時もお手本を見せた後は、優しく見守ります。

IMG_0193IMG_0201IMG_0203IMG_0205IMG_0218IMG_0210

2月1日 学習風景(6年 5年)

2024年2月1日 20時03分

    パソコン機能を使って、話し合いながら、まとめている6年生。家庭科で学習したことを生かして、先生方への贈り物について相談中。材料や作成時間を考えながら、プレゼン資料を作り、6つの班の意見が出そろいました。

IMG_0184IMG_0185IMG_0187IMG_0186

 外国語で道案内を学習している5年生。教科書のワークシートを使って、場所の案内をしました。やりとりをするのが楽しい外国語。会話がずっと続きます。

IMG_0157IMG_0158

1月31日 かめたんタイム(栽培員会発表、賞状伝達)

2024年1月31日 19時02分

 栽培委員会が活動について発表しました。主に学校にある植物の世話をしている栽培委員会では、それぞれが好きな植物についても話しました。興味関心が高まったことの一つに花言葉がありました。発表の後は、三瓶っ子の感想タイム。いろいろな学年の考えを聞くことができる楽しい時間です。マイク無しでも聞こえる声で話す人が増えてきました。

IMG_0159IMG_0168IMG_0171IMG_0172

委員会の発表の後は、賞状伝達があり、届いた賞状が披露され、名前を呼ばれた三瓶っ子のきりっとした返事が体育館に響きました。

IMG_9191IMG_9194

最後に、パソコンの使い方についての話がありました。初めて自分のパソコンができたときの気持ちで、ずっと大切に使いたいものです。慣れたころに、危ない場面も見られたため、もう一度正しい使い方を確認しました。

大切に使うキーワードは「あ か は た」

IMG_9185IMG_9186

1月30日 社会科(3年)

2024年1月30日 10時49分

 社会科で、身近な町の産業や土地の利用、人々のくらしなどを学習している3年生。先週は、消防署を見学させていただきました。登下校で、消防署のそばを通っている児童もいますが、中に入るのは初めてのこと。興味津々で学習しました。お忙しい中、署員の皆様が三瓶っ子のために様々な企画を用意してくださり、次々に体験し、そこから考える姿が見られました。

IMG_2542IMG_2538IMG_2561IMG_2567

IMG_2559IMG_2582

1月29日 学習風景(6年)

2024年1月29日 17時58分

 外国語の時間、自分の夢について語っていた6年生。

 What do you want to be?  I want to be ~.  

 Why?

 質問に答える形で、自分のことを話します。自分のことを語ったり、友達の話を聞いたり、さらに質問したりします。慣れてくるとだんだん早く話すことができるようになります。夢はまだ決まってないけれど…という人もいましたが、話す勉強だからと思い切って夢を決める三瓶っ子も!

InkedIMG_0138_LIIMG_0141IMG_0136IMG_0135

1月26日 学習風景(1年2年3年)

2024年1月26日 17時01分

 生活科で遊び道具を手作りした1年生。風車や長い風船が出来上がると運動場でお試しの時間。動くおもちゃが楽しくて運動場を行ったり来たり。楽しんでいると手作りのおもちゃが壊れて直す子も!うまくいくよう考えて直しています。

IMG_0259IMG_0289

 国語で音読をしていた2年生。音読が終わると、先生から「〜のところに線を引きましょう。」指示を受けて、文章の中に線を引く三瓶っ子。説明文の中に、線を引いては内容を読み取っていきます。

IMG_0261IMG_0266

 3年生は、グループできき合う学習。はじめに先生からきくポイントが示されていました。ポイントを考えながら、友達の発表をきいていきます。友達の発表をきいて自分と比べ、考えたり気づいたりできる面白い時間です。

IMG_0271IMG_0272

1月25日 参観日

2024年1月25日 15時34分

 今年度、最後の参観授業。多くの保護者の皆様にお越しいただきました。1年生は音楽、2年生は算数、3年生は外国語活動、4年生は国語、5年生は理科、6年生は体育といろいろな教科の学習を見ていただきました。

IMG_0099IMG_0126IMG_0102IMG_0124IMG_0115IMG_0111

 授業の後は、学級PTAの話合いを行いました。学年部長さんが中心になって話合いを進めてくださいました。振り返りを行い、来年度の役員さんも選出。保護者の皆様の団結を感じました。

IMG_0128IMG_0129IMG_0130IMG_0131IMG_0132IMG_0133

1月24日 休み時間

2024年1月24日 14時16分

 朝から雪が積もり、雪遊びを楽しむ三瓶っ子がたくさんいました。この日、一番に運動場に出てきたのは6年生。見ていると、少し控えめな雪合戦や、小さな雪だるま作りが始まりました。そのうち雪玉に水をかけて固くする技を繰り出す三瓶っ子も!雪遊びが大人びて見える6年生。

IMG_0237IMG_0235

IMG_0241IMG_0238

 全校が雪遊びを楽しんだ昼休み。靴箱の前が、水浸しになりました。後から入る人の靴下が濡れないよう床を拭いていると、さっと手伝う子が!次の人のために自分ができることを考えて行動する三瓶っ子が増えています。

   今週は、大谷選手からのグローブをお試し中。希望者は、校長先生とキャッチボールをします。1番にやってきたのは1年生。グローブの使い方をこのとき教わる三瓶っ子も!やわらかいグローブは初心者にも使いやすいようです。次第に長蛇の列に!使った後は、また、大切に展示します。

IMG_0038IMG_0036 

IMG_0249IMG_0257

 

1月23日 学習風景(6年、5年)

2024年1月23日 15時20分

 音楽室では、6年生がいろいろな楽器に挑戦しています。それぞれに難しそうなメロディーやフレーズがあり、同じところを何度も練習している姿が!できたところまで合わせることになり、音楽室の空気が一変。演奏が始まるといろいろな楽器が活躍します。木琴の連打、鍵盤楽器のメロディー、音の重なり、そして、注目は、指揮者のパフォーマンス。

IMG_0072IMG_0070IMG_0059IMG_0057

 理科室では5年生が、水溶液の学習中。溶かす実験を行っていました。ガラス棒を必死に回す子、中の固体をじっと見つめる子、班の中には役割があるようです。前の時間からの引き続きで、溶かし続けているビーカーには、溶けない固体がぐるぐる回ってきました。どんなまとめになるのでしょう。

IMG_0083IMG_0078InkedIMG_0084_LIInkedIMG_0080_LI