12月8日 音楽(1年 2年)

2023年12月8日 16時59分

 「アイアイ」の曲に合わせて体を動かした1年生。呼びかけ(先のメロディ)とこたえ(後のメロディ)に分かれて歌いました。「アイアイ」のところで腕を動かすと・・・お猿さんのイメージで楽しくなりました。わらべうたを学習した2年生は、手遊びを取り入れながら、「あんたがたどこさ」や「なべなべそこぬけ」を楽しみました。ひっくり返るタイミングは、いろいろな方法があるようです。ひっくり返るのがどのタイミングでも、曲に合わせて動くことができた三瓶っ子。音楽に合わせて動くって楽しいを実感する時間です。

IMG_8736 のコピーIMG_8735IMG_8737 のコピーIMG_8853 のコピーIMG_8850 のコピーIMG_8848 のコピー

12月7日 校内持久走記録会(全校)

2023年12月7日 16時04分

 校内持久走記録会を行いました。低中高学年、3つのコースで記録を測定しました。沿道では、たくさんの御声援!練習のときより随分と記録がよくなる三瓶っ子もたくさんいました。長い距離を進んでいるといろいろなことがあります。途中で止まりそうになっても、最後まで全員がんばることができました。温かい声掛けや見守りをしてくださった皆様に自然とお礼の言葉が出ている三瓶っ子も!

IMG_8802IMG_8963IMG_8975IMG_8992

IMG_8976IMG_9032IMG_9081IMG_9056IMG_9093IMG_9042

12月6日 第2回 もしかめ大会 開催!

2023年12月7日 07時01分

 第2回のもしかめ大会で、体育館に集合した三瓶っ子。前回同様、全員が、かめ部門(1分コース 5分コース ・・・自分の選んだ分コースにチャレンジする)とうさぎ部門(選んだ時間でいかに回数を多くするかを競う)に挑戦しました。かめ部門では、2人の高学年が残り、リズムよく華麗な技を披露しました。うさぎ部門では、どの学年にも早い技術者がいて、観客を楽しませました。今回2回目のもしかめ大会、けん玉をすることによって、どんないいことがあるのか、校長先生のお話をきいて考えた三瓶っ子です。3学期にある第3回では、どんなことがおこるか楽しみです。

IMG_8756IMG_8754IMG_8755IMG_8760IMG_8764IMG_8769IMG_8774IMG_8783

12月5日 社会科(4年) 生活科(2年)

2023年12月5日 15時25分

 2年生の教室では、グループで話し合う子、画面を見て相談する子、夢中で何かを作っている子。先生に見ていただき、アドバイスをもらっている子も!生活科で行うイベントに向けて、グループでの準備が始まったようです。4年生の教室では、社会科で資料の見方を学習していました。このとき見ていたのは、教科書にある資料。隣同士で相談し、全員の前で発表し、それを聞いて、同じか違うか判断します。考え、伝え、聞いて、また考え、伝えるの繰り返しで学習は深まります。

IMG_0004IMG_0005InkedIMG_0009_LIIMG_0011IMG_0008

IMG_0012IMG_0014IMG_0015IMG_0016

12月4日 算数(1・3年)県学力診断調査(5年)

2023年12月5日 00時23分

 算数ノートに計算を書いて学習していた1年生、3年生。背筋をピンと伸ばし、学習している姿がかっこよく見えます。ノートをのぞくと濃くはっきりと書かれた数字や、赤の〇がくっきりと見えました。5年生はこの日から愛媛県の学力診断調査。パソコンから送られた問題を開いて挑戦しました。この日は国語 社会 理科 の問題です。静かな時間が流れます。

IMG_8703IMG_8701

IMG_8713IMG_8711IMG_8722IMG_8721

12月1日 考える道徳 代表委員会(2年、学年代表)

2023年12月1日 20時13分

 2年生の道徳では、「ぐみの木と小鳥」という話を読んで考えました。相手に寄り添う行動とそのときの状況について考え、発表し合いました。最後は役割演技です。親切はした方もうれしい気持ちになることを実感した三瓶っ子も!この週の昼休みには、代表委員会。よりよい学校生活になるよう学年の代表や委員会の代表が集まって話し合いました。

IMG_2406IMG_2392IMG_2398IMG_2395IMG_2401IMG_2408IMG_8693IMG_8692

11月30日 家庭科室にて(3組・4組・6年)

2023年11月30日 13時02分

 さつまいもを使ったおやつ作りを行った三瓶っ子。大学芋とスイートポテトを担当するグループに分かれてクッキングを楽しみました。出来上がったおやつは、自分たちで食べるだけでなく、職員室の先生方にも配られました。早速「おいしいです!」と感想をいただき、「喜んでいただいて光栄です。」と切り返す三瓶っ子。「ジャーマンポテト」の調理実習を行ったのは6年生。「ゆでる」「いためる」の調理体験です。段取りも求められます。ジャガイモの皮をむき、同じ大きさに切ったらゆでていきます。チーム力が求められました。ジャガイモはホクホク。玉ねぎはみずみずしくて甘く仕上がっていたと、食べていただいた職員室の先生方から感想が届きました。

IMG_2443IMG_2449IMG_2455IMG_2458IMG_2500IMG_2503[1]

IMG_2504[1]IMG_2508[1]

11月29日 かめたんタイム(保健集会)

2023年11月29日 19時11分

 今年度から始まっているかめたんタイム。今日は保健委員会による集会で、メディアとの付き合い方について考えました。さまざまなメディアに囲まれている生活では、使う時間を決め、姿勢よく楽しむことが大切です。そのことが、劇やクイズを通して分かってきた三瓶っ子。時々説明で出てくる博士のおかげで、会場は盛り上がり、アンケートの結果から学ぶこともできました。博士の正体は・・・?

IMG_2462IMG_2472IMG_2475IMG_2470IMG_2471IMG_2481

11月28日 体をつくる(3年 4年 6年)

2023年11月28日 18時58分

 3・4年生が、来月ある校内持久走記録会に向けて、試走を行いました。今日は、コースを確かめながら、ゆっくりと進みます。それでも、長い距離は疲れます。でも、歩いたりせずに、最後までがんばっていた3・4年生。頑張った後は給食です。準備の様子を見ていくと、流石の6年生。静かにきれいな配膳です。考えられたメニューには、こんがりと焼き目のついたサツマイモのグラタンも!本日も手の込んだメニューをありがたくいただき、健やかに成長する三瓶っ子。

IMG_2412IMG_2415IMG_2416IMG_2413IMG_2427IMG_2426

11月27日 国語の学習(1年、2年、5年)

2023年11月27日 18時46分

 1年生は漢字の筆順を学習中。指で書いて、空でも書いて、確認。そして鉛筆を持って筆順通りに漢字を書いていました。2年生は、話合いの仕方を学習中。グループになって、順番に話をし、それを聞いているようです。聞くときはうなずきながらの反応を忘れません。5年生は防災学習における新聞づくり。新聞づくりのプロの方から新聞の書き方を学びました。基本の5W1Hは、何度も教えていただき、すぐに答えられる三瓶っ子も!いただいた新聞を使って、新聞の見方も教わりました。多くの情報がある新聞ですが、必要な情報にすぐたどり着くことができるよう紙面が工夫されていることも分かりました。

IMG_2365IMG_2368IMG_2375IMG_2377IMG_2034IMG_2036