7月2日 校内風景
2024年7月2日 20時59分本校自慢のホールに荷物が六つ。きれいに揃えてありました。水泳練習に参加した児童。
本校自慢のホールに荷物が六つ。きれいに揃えてありました。水泳練習に参加した児童。
4年生が社会科見学で八幡浜市にある環境センターを訪問しました。いろいろな場面を見せていただき、興味深々の三瓶っ子。見学の時間はあっという間に終わります。
今年度も、八幡浜法人会の御協力を賜り、6年生の授業で租税教室を行いました。外部講師は、地域の方です。社会科で学習を終えたばかりということもあり、講師の方の問いかけに、よく反応する6年生。公共事業を充実させるためには、1億円を超えるお金が必要になりますが、一人の力で集めることは難しいことです。でも、税金があると…!1億円ってどんな重さ?いつものレプリカを手に、考える三瓶っ子。
委員会活動の日。それぞれ教室では、委員長を中心に活動の反省と今後の準備を行いました。あいにくの雨でしたが、外で花の撮影をしていた栽培委員会。各階においている回収箱に入ったペットボトルキャップを数えていた赤十字委員会。7月の始めにある「もしかめ大会」の準備を進めた企画委員会。5・6年生がそれぞれの立場で、全校の活動を支えています。
学校だよりで呼び掛けられていたゲームの答え。校長室前に箱が設置されました。一番に紙を持ち帰ったのは1年生です。学校だよりの「かめたんの参考書」を御覧ください。
理科で青虫の観察をしている3年生。先日、蛹と紹介した青虫が、今日は成虫に!朝一番の教室で早速観察の目を光らせる三瓶っ子です。
文化庁への申請が認められ、今年度「学校における文化芸術鑑賞・体験推進事業」による観劇を行いました。東京演劇集団風の皆様による「Touch ◆孤独から愛~◆」の上演でした。まずは、三瓶町体育館に作られた舞台の見学をさせていただいた三瓶っ子。遠慮なく階段を上り、小道具を手に取りながら見学する好奇心旺盛な三瓶っ子。その様子を温かく見守ってくださった劇団風の皆様。
観劇では、登場人物を身近に感じ、お話の世界に入り込んで、時には笑い、時には怒り、時には心配し、時には悲しみ、涙を流しながら演劇を楽しんだ三瓶っ子。6年生の代表が感想を述べ、劇団の皆様からは、共に最高の舞台を作り上げることができたと感謝の言葉が!
昨年度よりセットで行っている「参観授業、救命救急講習会、引き渡し訓練」。多くの方に御来校いただきました。この時期の授業公開をよい機会と捉え、保育園・幼稚園・児童館の皆様にも、授業参観をしていただきました。皆様に見守られて、どの授業でも、三瓶っ子の笑顔やはにかむ姿が見られます。非日常を乗り越え、自分を解放し、表現することができれば、それは大きな成長につながります。参観日はその成長を促す大きなチャンスです。
2年生が同じ部分を持つ漢字を学習していました。途中からグループになり、同じ部分を持つ漢字を探し始めました。いつの間にかグループでミニ会議が!
小数のわり算について学習していた5年生。あまりがあるときには大切なポイントがあります。全員が前を向くよう先生からの声掛けが!
プールで水遊びをしていたのは1年生。プールを行ったり来たり。この日は途中でJアラートの訓練放送が!放送が流れたとたんに、初動である身を守る姿勢になっていた三瓶っ子。
水曜日の朝時間は、全校一斉に読み取りの時間。文章の読み取り問題にチャレンジする三瓶っ子。
昼休み、教室で昆虫の観察をしていた3年生。水槽の中にはキャベツとともに青虫がいます。西予市中から集まった青虫。蛹になったものも!
アートクラブでは、プラバン作り。ミュージッククラブでは、それぞれが楽器に挑戦中。