姿勢DAY・陸上練習 他

2021年11月1日 17時30分

今日から11月がスタートしました。
秋らしい気持ちの良い朝の時間を奉仕活動で有意義に活用しています。

 

週の始まりは姿勢DAYです。
姿勢体操に取り組み、正しい姿勢を意識してから授業に臨みます。

1年生も大変良い姿勢です!!

 

放課後の陸上練習にも気持ちが入ってきました。


11月15日(月)の県記録会本番に向けてバトンパスの精度を高めています。

昼休みの様子・代表委員会 他

2021年10月29日 18時23分

本日は雲一つない秋晴れの1日でした。
昼休みには運動場でたくさんの児童が外遊びを楽しんでいました。

 

昼休みには代表委員会も行われました。
2学期の学級会長と各委員長が集まり、11月の生活目標「いじめをしない、見たら止めよう」について、努力目標を話合いました。

企画委員会の6年生が中心となり、しっかり話合いを進めてくれました。

 

愛媛県内は10/20より感染縮小期に移行し、土日の人の動きが活発になってきました。
遠出をする御家庭もあると思いますが、感染症予防には十分に気を配り楽しい連休にしてください。

 

11月1日(月)は校納金の引落日となっていますので、口座への入金・残高の確認をよろしくお願いします。

朝奉仕・体育授業の様子(3年・6年)他

2021年10月28日 16時12分

秋晴れの大変気持ちの良い朝でした。
西予市教育研究大会が終わり少し時間にも余裕ができ、たくさんの児童が朝奉仕に参加していました。

 

 

中学年以上は体育の時間にベースボール型ゲームに取り組んでいます。
3年生は「キックベースボール」のゲームに向けて、投げる・捕る・蹴る・走るの基本練習に取り組んでいます。

 

6年生は「ティーボール」でバッティングの練習に取り組み、遠くへ飛ばすためのコツを探していました。

 

昼休みも上天気で、たくさんの児童が外遊びを楽しんでいました。

 

放課後は県陸上運動記録会に向けた練習も再開しました。

自主トレーニングのメンバーもいっしょに練習を頑張っています。

 

11月1日(月)は校納金の引落日です。
口座へ入金をよろしくお願いします。

西予市教育研究大会 他

2021年10月27日 17時58分

本日は西予市教育研究大会が明浜・三瓶地区で開催されました。
本校は2年生の道徳科と5年2組の体育科の授業を公開しました。

 

2年生の道徳科の授業では、順を追って話の展開が理解できるようパネルシアターを活用し、登場人物の行動や心の変化をしっかり捉えさせた後、ワークシートに気持ちを書いたり役割演技をしたりすることで考えを深めていました。


5年2組の体育科の授業では、ベースボール型ゲーム「ティーボール」で遠くに飛ばすためのコツを話し合ったり、バッティング練習やホームランゲームに励んだりしていました。

 

授業を見ていただいた西予市内の先生方から活発に活動する児童の様子を褒めていただきました。

 

水曜日は読書の日(ノーゲーム・ノーネット)です。
秋の夜長、読書をするには良い季節となりましたが、夜更かしをしないよう読書に親しんだ後は早く就寝し、体調をしっかり整えましょう。

朝の活動・西予市教育研究大会のお知らせ

2021年10月26日 17時32分

一雨ごとに秋が深まり気持ちの良い朝のスタートとなりました。
今朝も各委員会やボランティアの皆さんが活発に活動していました。

 

火曜日の朝の活動は「ひまわりタイム」で読書に親しむ時間です。


それぞれがお気に入りの本を選んで読書に励んだり、先生に読み聞かせをしていただいたりしました。

 

 明日は西予市教育研究大会が明浜・三瓶地区で開催されます。
本校は2年生の道徳科と5年2組の体育科の授業を公開します。
授業を公開しないクラスは給食を食べた後、一斉下校(バス12:35)となり、2年生と5年2組の児童は授業を公開した後、グループ下校(バス14:25)となります。
先に帰っている児童の皆さんは14:30までは遊びに行かず家庭学習や読書の時間にしましょう。

 

昼休みには5年2組の皆さんが明日の授業に向けてバッティング練習に励んでいました。

授業を見ていただくクラスの皆さんは三瓶小学校の代表として頑張ってください!!

体育科授業の様子(2年・3年・4年)

2021年10月25日 13時12分

早いもので10月最後の週となりました。
本日は朝から雨が降り続くスッキリしない天気でした。

体育の授業はどの学年も体育館で実施しました。
2・3・4年生はボール投げゲームやベースボール型ゲームの練習を兼ねて、ITスタジアムの「スローアンドキャッチラリー」に挑戦しました。

 

今後も継続して練習し記録を伸ばしていきます。

 

 

修学旅行3日目(6年生)

2021年10月22日 07時46分

いよいよ修学旅行も最終日となりました。
高松市内のホテルで朝食を済ませた後、お楽しみのレオマワールドへ出発です!!

 

レオマワールドを満喫中です!!

 

園内でミールクーポンを使って昼食を食べました。

 

 

バラ園を散策中です!!

 

修学旅行団はレオマワールドを出発し三瓶に向かっています。
到着は19:20頃の予定です。

 

 

修学旅行団が無事に三瓶文化会館前に到着しました。

 

6年生の皆さんはゆっくり休んで体調を整え、月曜日から気持ちを新たに頑張りましょう。

修学旅行2日目(6年生)・社会科見学(3年生)

2021年10月21日 07時49分

全員元気で修学旅行2日目がスタートしています。
今治市内のホテルに宿泊し、栄養満点の朝食バイキングで力を蓄えています。


今日は愛媛県総合科学博物館・マイントピア別子・四国水族館を見学し、高松市内のホテルに宿泊する予定です。

 

愛媛県総合科学博物館で様々な科学の不思議を体験しています。

 

 

マイントピア別子では別子銅山の歴史を学習しました。

 

 

昼食の後、砂金採り体験をしました。

 

何かお宝が見つかったようです!!

 

四国水族館では見学と買い物ができます。

手には大きなぬいぐるみが見えます!!

  

高松市内のホテルに無事到着し夕食を食べました。

明日はいよいよ最終日、お楽しみのレオマワールドです。

 

※ここからの修学旅行の様子は明日、更新します。

 

 

5時間目と6時間目に3年生が社会科の学習で地域の商業施設を見学に行きました。
バックヤードで密にならないよう2班に分かれて見学しました。

お客さんに喜んでいただくためにお店の方々がたくさんの工夫や努力をされていることが分かりました。
店長さんをはじめ従業員の皆様には、丁寧に対応していただきありがとうございました。

修学旅行1日目(6年生) 他

2021年10月20日 06時59分

本日より三日間、6年生が広島・香川方面へ向けて修学旅行に出発しました。
早朝より多数の保護者や先生方に見送られ元気に出発していきました。

しまなみ海道で広島に渡り、午後から原爆ドーム・平和公園・広島平和記念資料館・大和ミュージアムを見学し、今治市内のホテルに宿泊する予定です。

 

無事に広島まで到着し昼食を食べ始めました。

 

原爆ドームを見学した後、平和公園で平和を祈る集会を行い、記念写真を撮影しました。

 

広島平和記念資料館・大和ミュージアムの見学が終わり、愛媛(今治市)へ戻ります。

 

全員元気で今治市内のホテルに到着し夕食を食べています。


明日の愛媛県総合科学博物館・マイントピア別子・四国水族館の見学に備えゆっくり休んでください。

 

※ここからの修学旅行の様子は明日、更新します。

 

6年生が修学旅行で留守の間は、5年生が掃除や通学班のリーダーとして頑張っています。

 

読み聞かせ(4~6年)・かめたんまつり(1・2年)他

2021年10月19日 19時13分

今朝は「おはなしグループひめ」の皆さんが4名来校し、4~6年教室で学年に応じた様々なジャンルの本を読んでいただきました。


4年生以上は久しぶりの読み聞かせでジャンボ絵本や紙芝居も読んでいただきました。

 

本日の午前中に1・2年生の「かめたんまつり」がありました。
天候にも恵まれ、可愛らしい牛鬼やお神輿が元気いっぱい練り歩きました。


2年生はグループごとに五つ鹿や唐獅子、四つ太鼓を披露しました。


1年生は人気アニメの曲に乗せて元気いっぱいダンスを踊りました。


今年は周木方面で「かめたんまつり」を披露しました。


たくさん応援に来ていただきありがとうございました。

 

5時間目には5年1組が体育科の研究授業を行いました。
ベースボール型ゲーム「ティーボール」の授業でバッティング練習に取り組んでいました。


どうすればボールを遠くに飛ばせるかコツをつかめたでしょうか?
ティーボール大会に向けてしっかり練習しましょう。