紅白結団式とソーランの練習(3・4年)より
2022年5月6日 17時45分今日から21日(土)に向けて、運動会練習が始まりました。
最初の全校体育は、紅組「炎舞王」、白組「白雷龍」に分かれて結団式をしました。
団長を中心に6年生が団結して、運動会に向けてみんなの気持ちをしっかり盛り上げほしいと思います。
また、3・4年生は、地域の方を講師に招いて、ソーランの練習をしました。
しっかり練習して、運動会でばっちり決めてほしいと思います。
ソーランを教えてくださった皆様、ありがとうございました。
今日から21日(土)に向けて、運動会練習が始まりました。
最初の全校体育は、紅組「炎舞王」、白組「白雷龍」に分かれて結団式をしました。
団長を中心に6年生が団結して、運動会に向けてみんなの気持ちをしっかり盛り上げほしいと思います。
また、3・4年生は、地域の方を講師に招いて、ソーランの練習をしました。
しっかり練習して、運動会でばっちり決めてほしいと思います。
ソーランを教えてくださった皆様、ありがとうございました。
今日は遠足でした。
1・2年生は、2区の農道(津波の避難経路)を通って浜の公園へ行きました。
3・4年生は、あらパークへ、5・6年生は旧蔵貫小学校へ行きました。
全員元気に力いっぱい活動し、遠足を楽しんでいました。
お弁当もおいしかったそうです。保護者の皆様、ありがとうございました。
5月6日(金)もお弁当の準備をお願いいたします。
今日は1年生を迎える会がありました。
1年生が元気に入場し、自己紹介をした後、全校ゲームをしました。
次に、各学年からの出し物がありました。
児童も教職員も笑顔いっぱいの楽しい活動になりました。
今日は2年生の活動の様子です。
お兄さん、お姉さんの仲間入りをした2年生。1年生のために一生懸命にプレゼントを作っていました。
何を作っていたかは秘密ですが、1年生はとても喜んでくれると思いますよ。
今日は朝の会(4年)と授業(1年 生活)の様子です。
4年生が朝の会で1分間スピーチの練習をしていました。テーマに基づいて意欲的にスピーチに取り組んでいました。
1年生は、生活科で学校探検をしていました。
楽しんで活動し、いろいろな発見があったようです。
今日は授業とプール清掃の様子です。
5年生が理科の時間に、ふりこの実験に取り組みました。
ふりこの長さを変えながら、1往復にかかる時間を調べました。
午後から6年生がプール掃除を行いました。
プールがピカピカになりました。
6年生の皆さん、ありがとうございました。
今日は給食の様子です。
献立は、麦ごはん、豆入りキーマカレー、アンサンブルエッグ、カラフルサラダ、牛乳でした。
かわいい笑顔を見せてくれる1年生ではありますが、しっかり黙食もできていました。
給食センターの皆さん、今日もおいしい給食をありがとうございました。
今日は避難訓練がありました。
今回は、避難経路の確認が一番のねらいでした。
児童全員、真剣に取り組み、175名が3分以内で避難をすることができました。
1年生もすばらしい態度でした。
今日は授業の様子です。
6年生が体育の時間に、体つくりの運動をしていました。
6年生の体育の授業は、1組、2組、合同で行っています。
縄跳びやフラフープを使って、グループごとに楽しく活動していました。
今日は午前中に全国学力・学習状況調査がありました。
6年生が国語・算数・理科の問題に、熱心に取り組みました。
午後には、参観日、PTA総会、学級PTAがありました。
子どもたちは、とても張り切っていました。
保護者の皆様には、お忙しい中、PTA総会、学級PTAにも参加していただきました。
ありがとうございました。