朝の活動・ALT訪問 他

2021年9月27日 19時18分

早いもので9月も最後の週となりました。
朝はすっかり秋らしくなり、落ち葉拾いのボランティアは大忙しです。

今日は週の始まりで姿勢体操に取り組み、正しい姿勢を意識してから授業に臨んでいました。

 

本日はALT訪問があり、5・6年生の外国語活動をサポートしていただきました。

空き時間を利用して1年生教室にも訪問していただきました。


ゲームのキャラクターを使って楽しく外国語に親しんでいました。

 

放課後の陸上練習は、選手候補のみの練習となりました。


来週の火曜日がプログラム作成会となります。
残り少ない練習時間を有効に使って頑張りましょう!!

校内陸上記録会(フィールド種目)他

2021年9月24日 19時17分

今日の放課後は校内陸上記録会のフィールド種目を実施しました。
児童それぞれが練習に取り組んでいる種目(高跳び、幅跳び、ソフトボール投げ)の記録を測定しました。

フィールド種目はトラック種目と違い学校別の参加人数枠と出場資格記録(参加するために到達しなければならない記録)があります。
2日間の記録会とこれまでの練習の様子を参考にしながら、明日からの練習に参加する選手候補メンバーを決定しました。
あと1週間ですが残り少ない出場枠を目指して練習し、10月1日(金)に最終選考(選手決定)となります。

今日が最後の陸上練習になった児童もいますが、夏休みから本当によく頑張りました。
これからも次の目標に向かってジョギングや縄跳びなど自主的に運動を続けていきましょう。

 

感染対策期が30日(木)まで延長となっています。
土日の連休も気を緩めることなく感染症予防の徹底に御協力ください。

 

明日25日(土)の陸上練習は選手候補のみで予定どおり実施します。
練習時間 8:10~10:10
バス児童 下泊発7:20 周木発7:30 学校発10:30

校内陸上記録会(トラック種目) 他

2021年9月22日 18時50分

今日の放課後は校内陸上記録会のトラック種目を実施しました。
児童それぞれが練習に取り組んでいる種目(60mハードル、60m、90m)のタイムを計りました。


大変暑い中での記録会でしたが、夏休みからの練習の成果を発揮できたのではないでしょうか。

金曜日は校内陸上記録会のフィールド種目を実施する予定です。
明日の秋分の日はしっかり休養をして、体調を整えておきましょう。

 

26日(日)までとされていた感染対策期が30日(木)まで延長となりました。
引き続き不要不急の外出や松山市・県外との往来を自粛し、正しいマスクの着用、うがい・手洗い・手指消毒の徹底、日々の検温など、感染症予防に御協力ください。

 

朝の活動・校内陸上記録会に向けて 他

2021年9月21日 18時13分

毎週火曜日は美化委員会が担当しているアルミ缶回収の日です。


皆さんの御協力で今朝もたくさんのアルミ缶が集まりました。

 

火曜日でしたが週の初めということで姿勢体操に取り組み、正しい姿勢を意識してから授業に臨んでいました。

 

 

お昼休みは明日の校内陸上記録会に向けての種目確認や諸注意がありました。

放課後はスターティングブロックとピストルを使って本格的なスタート練習もしました。


明日は天気が心配ですがベストの走りができるよう、体調管理に努めましょう。

 

【校内陸上記録会の観戦について】

9月22日(水)・24日(金)の16:00より校内陸上記録会を開催します。
参観を希望される方は、下記の諸注意に従って御観覧ください。

〇9月22日(水)16:00~
トラック種目(60mハードル・60m走・90m走※リレーメンバー候補者のみ)

〇9月23日(金)16:00~
フィールド種目(走り高跳び・走り幅跳び・ソフトボール投げ)   

【諸注意】
〇 受付にて、受付票に記入・提出をお願いします。
〇 マスクを着用してください。
〇 ソーシャルディスタンスに気を付けてください。

 

台風14号に備えて

2021年9月17日 15時16分

台風14号は本日の夕方から九州北部に上陸した後、四国地方を横断し、18日未明には通過する予報です。
すでに風や波が強まるなど影響が出始めていますので、全校メールでお知らせしたとおり下校時刻を早め、学団でのグループ下校をしています。

夕方からは強い雨も予想されますので、下校後は不要不急の外出を控え台風に備えましょう。

 

明日から敬老の日まで3連休となりますが、26日までは感染対策期間中ですので、不要不急の外出や松山市・県外との往来を自粛し、正しいマスクの着用、うがい・手洗い・手指消毒の徹底、日々の検温など、感染症予防の徹底に御協力ください。

 

連休中の陸上練習は予定どおり実施します。
※当日の朝6:30の時点で警報が発令されている場合は、中止になります。
【18日土曜日・20日敬老の日】
練習時間 8:10~10:10
バス児童 下泊発7:20 周木発7:30 学校発10:30

ALT来校日・学校からのお知らせ

2021年9月16日 19時20分

本日から新しいALTが来校し、5・6年生の外国語をサポートしていただきました。
現在、コロナ禍の影響でALTの確保や調整が難しいため、9月・10月の4回だけ来ていただくことになっています。

まずは朝の活動で、各教室に自己紹介をしていただきました。

GIGAスクール構想で高速大容量の通信網が整備されたため、オンラインでの活動が普通になってきました。

5・6年生の外国語の時間には、お互いの自己紹介や外国語を使ったゲームで盛り上がりました。

 

学校からのお知らせ
現在、台風14号が勢力を保ったまま四国を東に進み、明日17日の夜遅くから18日未明にかけて最接近する予報です。
明日の午後から風雨や波が強まるなど、影響が出始めるかもしれませんので下校時刻に変更がある場合は、全校メールでお知らせいたします。

 

昼休み・一斉下校の様子 他

2021年9月15日 18時45分

昨日までの雨も上がり、曇り空ではありましたが、お昼休みにはたくさんの児童が仲良く外遊びを楽しんでいました。

 

本日は職員会とMeetの接続テストのため、5時間授業の後に全校で一斉下校をしました。

ほとんどの家庭がMeetの接続テストを終え、上手く会話できたようです。


一部音声の不具合があるようですので学校で調整していきます。

 

水曜日は読書の日(ノーゲーム・ノーネット)です。
読書に親しんだ後は、早く就寝できるよう心掛け、体調をしっかり整えましょう。

朝の活動(ひまわりタイム)・ハートなんでも相談員来校 他

2021年9月14日 18時33分

今日は終日雨が降る肌寒い1日となりました。

 

火曜日の朝の活動は「ひまわりタイム」で本に親しむ時間です。


感染対策期間中は「おはなしグループひめ」の皆さんによる「読み聞かせ」はお休みなので、それぞれがお気に入りの本を選んで読書に励んでいます。

 

2学期は火曜日と金曜日が「ハートなんでも相談員」の来校日です。


折り紙やパズルなどをしながら、リラックスした楽しい雰囲気の中でお話を聞いていただいています。

 

放課後の陸上練習は、密を避けながら会場を分散して取り組みました。

休憩時間には「オリンピック・パラリンピックコーナー」の記事を読む児童もいました。


学校へお越しの際は、ホール壁面の「オリンピック・パラリンピックコーナー」をぜひ御覧ください。

姿勢DAY・陸上練習

2021年9月13日 19時00分

9月の3週目がスタートしました。
終日曇り空が広がる天気でしたが、過ごしやすい1日となりました。

 

週の始まりは姿勢体操に取り組み、正しい姿勢を意識してから授業に臨みます。

3年生や3組の教室をのぞくと、一生懸命、姿勢体操に取り組んでいました。

 

放課後の陸上練習では、お互いが切磋琢磨することで走力や種目の技能が向上しています。

 


リレーメンバー候補の皆さんは、毎日90m走で着順を争いメンバー入りを目指しています。

朝の活動・生活科の様子(1年生) 他

2021年9月10日 15時46分

9月の2週目、赤十字週間の最終日でした。
人権・赤十字委員会や企画委員会の皆さんがあいさつ運動に取り組んだり、有志の皆さんが朝のボランティア活動に参加したりしました。

体育・安全委員会の皆さんは、グラウンド整備を頑張っています。

 


1年生が生活科「いきものとなかよし」の単元で虫捕りをしました。


運動場横の小さな草むらにもバッタがたくさんいました。

 

大変暑い日が続きますが、児童の皆さんは外遊びが大好きです。


今日は赤十字週間(なかよしの日)のお昼休みを満喫していました。

 

12日の日曜日で「まん延防止等重点措置」は解除の予定ですが、「感染対策期」の延長が発表されています。
期間は9月13日(月)~9月26日(日)ですので、週末の連休も不要不急の外出や松山市・県外との往来を自粛し、正しいマスクの着用、うがい・手洗い・手指消毒の徹底、日々の検温など、感染症予防の徹底に御協力ください。