運動会全校練習・クラブ活動 他

2021年6月2日 18時44分

本日の全校練習は5年生のモアレ検査のため、15分間限定で集中して入退場の確認をしました。


気温が高くなってきましたので、熱中症にも配慮しながら無理をせず練習を行っていきます。

 

6時間目は、4~6年生によるクラブ活動がありました。


担当の先生や上級生の指示をよく聞いて、同じ興味・関心を持つ仲間と楽しく積極的に活動していました。

 

明日からまた雨降りの天気となり、下校時や金曜日の朝に雨対策が必要です。
傘の準備や靴下の替えを持ってくるなど、各家庭で工夫してください。
天気予報(警報発令)や学校からのメール等にも御留意ください。

 

読み聞かせ・合同学校訪問 他

2021年6月1日 18時12分

今日から6月がスタートしました。
今朝は、今年初めての「読み聞かせの日」でした。
「おはなしグループひめ」の皆さんが3名来校し、1~3年生教室で様々なジャンルの本を読んでいただきました。


今年度も楽しい読み聞かせをよろしくお願いします。

 

本日は、南予教育事務所と西予市教育委員会より教育長さん他3名が来校し、三瓶小学校の施設や授業の様子を視察されました。


元気よく手を挙げて意欲的に学んだり、パソコンを活用して調べ学習に取り組んだりする児童の様子を見ていただきました。

 

午後から3年生が学校園にサツマイモの苗を植えました。


どんなサツマイモができるか楽しみです。
お手伝いいただいた同志会・公民館関係者の皆さん、ありがとうございました。

 

放課後は、水泳練習も始まりました。

中学年と高学年の入替制で、初めてのプールの感触を確かめながら30分程度泳ぎました。

 

6月に入り感染対策期から感染警戒期に移行しましたので、運動時はマスクを外すようにしました。(希望者は着けてもかまいません。)
引き続き感染症対策を行いながら、熱中症にも配慮して運動会練習や放課後の水泳練習を進めていきます。

 

運動会全校練習・ALT訪問 他

2021年5月31日 19時46分

早いもので5月も今日が最終日です。
梅雨時期とは思えない上天気の下で全校練習を実施しました。
全校練習では、入場行進と退場の練習をしました。


退場した後の整列場所をしっかり確認し、上手に広がって整列できました。

 

低・中・高学団の練習では、どの学団も表現運動の練習に取り組んでいました。


何度も繰り返し練習することで、音楽と振付を体が覚えてきました。

 

本日はALT訪問があり、3・4年生の外国語活動や6年生の外国語の授業をサポートしていただきました。
6年生は、お勧めの場所を検索し、英語で紹介する活動に取り組んでいました。


4年生は、体の部分を伝える表現に慣れ親しんでいました。

 

お昼休みには、第2回目の代表委員会が行われ、運動会のスローガンを選考しました。

絞られたスローガンの中から、先生方で最終選考をして決定します。
お楽しみに!!

運動会全校練習・学習用PC持ち帰り

2021年5月28日 16時41分

本日は天候もグラウンドも回復し、運動会の全校練習を実施しました。
入場行進と退場の練習をしました。


退場の練習は初めてでしたが、密にならないよう広がって整列できました。

 

今日は初めて学習用PCを持ち帰る日です。
連休中に1~4の作業をお願いします。
1 バッテリーの充電をする。
2 家庭用のWi-Fiもしくは、家庭用モバイルルータのWi-Fiに接続する。
3 電源を入れ、IDとパスワードを入力してログインする。
4 各学級のクラスルームに入り、アンケートに答える。
※午後9時から午前5時までは、インターネットの接続が制限されていますので、接続可能な時間帯に作業をしてください。
※作業が完了しましたら、「学習用パソコン使用ルール」の範囲内で自主学習に活用してください。
※月曜日には、学習用PCをランドセルに入れて登校させてください。

全国学力・学習状況調査(6年生)・低学年練習の様子 他

2021年5月27日 14時55分

本日は大雨警報が発令されていましたが、先生や地域の方々に見守っていただき安全に登校することができました。
午前中で天候も回復し、しばらくは良い天気が続きそうです。

 

1学期は、朝ドリルの時間にパソコン操作の練習もしています。


3組の皆さんは〇✕クイズに挑戦していました。

 

2時間目には、低学年が運動会で踊るダンスを練習していました。


4ブロックに分かれた振り付けの3ブロックまで練習できました。

 

2~4時間目に、6年生が全国学力・学習状況調査を実施しました。
今年度の調査は国語と算数の2教科で、学習意欲や生活習慣などを尋ねる調査も行いました。

最後まで集中して時間いっぱい頑張っていました。

 

5時間目は、3年生がローマ字入力の練習をしていました。


キーボードを使って何も見ずにローマ字入力できるようになることが、中学年の目標です。

 

明日は運動会の全校練習が予定されていますので、体操服(赤白帽子)や汗拭きタオル、水筒(少し多めに)の準備をお願いします。 

天気が良くなっても河川は増水していますので、川や水路、土砂崩れの恐れがある場所には絶対に近寄らないようにしましょう。

5月27日(木)の授業について

2021年5月27日 05時44分

 現在、大雨警報が発令されていますが、雨も小康状態ですので、通常の時間帯で授業を行います。保護者の皆様には、可能な範囲で安全な登校のサポートをお願いします。

 有網代で土砂崩れが発生していますが、スクールバスの運行には支障がないということです。

運動会全校練習・委員会活動 他

2021年5月26日 19時36分

本日の全校練習は、入場行進の練習でした。
繰り返し練習をするたびに立派な行進ができるようになりました。

国旗・校旗・紅白旗を持って入場する6年生リーダーの皆さんは、全校のお手本となる力強い行進ができていました。

 

お昼休みと掃除の時間を利用して、5・6年生は委員会活動を、1~4年生は運動場の環境整備をしました。

 

一斉下校の後、ノートPCに導入されるドリルソフトの講習会を職員で受講しました。

今週末が第1回目のノートPC持ち帰り学習の日となりますので、Wi-Fi接続や充電の確認をお願いします。

 

本日は、読書の日(ノーゲーム・ノーネットの日)です。
家庭で過ごす時間を上手に使いながら、ゆっくり読書に親しんでください。
6年生は明日の全国学力・学習状況調査に備え、体調を整えておきましょう。

明日の朝は強い雨の予報ですので、朝方の天気予報(警報発令)や学校からのメール等に御留意ください。

運動会全校練習・中学年練習の様子

2021年5月25日 17時24分

今日から本格的な運動会練習がスタートしました。
通常の中休みの時間は、全校練習の時間となります。
初日は、開会式の隊形やラジオ体操、その場での行進を練習しました。


1年生は初めての全校練習でしたが、暑さに負けず頑張っていました。

 

4時間目は、中学年が体育館で表現運動の練習をしていました。
今年も地域のよさこいサークルから指導に来ていただきました。


昨年度と違うパターンの踊りに挑戦しています。
お忙しい中、御指導いただきありがとうございました。

 

放課後は、水泳練習前の体力づくりもスタートしました。

 

密にならないよう、中学年と高学年が時間差で練習に取り組みました。

 

これから毎日、運動会の練習が続きますので、体操服(赤白帽子)や汗拭きタオル、水筒(少し多めに)などの準備をよろしくお願いします。

 

運動会結団式・ALT訪問

2021年5月24日 20時21分

今朝の活動は、運動会の結団式でした。
赤組(華炎龍 かえんりゅう)白組(白全輝 はくぜんき)に分かれ、6年生リーダーが運動会にかける熱い思いをチームに伝えました。


6月19日(土)の運動会本番まで、各チームで協力しながら優勝目指して頑張ります。

※先日は、運動会実施についてのアンケート調査に御協力いただきありがとうございました。
梅雨の時期であることから練習期間を例年より長めに設定し、無理のない練習計画にしています。

 

本日はALT訪問があり、3・4年生の外国語活動や6年生の外国語の授業をサポートしていただきました。


3年生は、体の部分を手で押さえながら繰り返し英語で表現していました。


4年生は、天気を尋ねる表現に慣れ親しんでいました。

 

明日は天気が回復し、全校練習がスタートできそうです。
天候に合わせて、汗拭きタオルやシャツの着替え、少し多めの水分を持たせてください。
※水筒の中身は、職員室前で補充できます。

理科の実験(4年生)・昼休みの相談室 他

2021年5月21日 18時57分

本日は大雨警報が発令されていましたが、先生や地域の方々に見守っていただき安全に登校することができました。

 

4時間目には4年生が理科「空気と水」の学習で、空気を閉じ込めた袋の手ごたえを調べたり、空気でっぽうのスポンジ玉を飛ばしたりしながら、空気の性質を確かめていました。

 

お昼休みの相談室には、たくさんの児童が遊びに来ていました。


塗り絵をしながらハートなんでも相談員さんにお話を聞いてもらい、楽しく過ごしていました。

 

週末は天気が回復し、天気予報も晴マークです。
散歩やジョギングなど、体力づくりにも取り組んでみましょう。

しばらくは大雨の影響で増水していますので、川や水路、土砂崩れの恐れがある場所には絶対に近寄らないようにしましょう。