ALT訪問・お知らせ 他

2021年1月28日 17時28分

本日はALT訪問があり、4年生の外国語活動や5・6年生の外国語の授業をサポートしていただきました。
4年生は友達の名前を、5年生は地図記号を書く活動でした。
6年生は、将来の夢をスピーチしました。


単語を書いたり、文章をスピーチしたりすることに、随分と慣れ親しんできました。

 

 

4年1組が3・4時間目にプログラミングソフトを活用して都道府県のおさらいをしました。


今年度から実施されているプログラミング教育にも、各教科の中に少しずつ組み込んで取り組んでいます。

 

2月1日(月)は、校納金の引き落とし日です。
口座に必要な金額を御確認いただき入金をお願いします。

 

西予市学力調査・クラブ活動

2021年1月27日 17時25分

本日の2・3時間目に2~4年生が西予市学力調査を実施しました。


普段と違った様式の学力テストで、緊張感の漂う中、集中して取り組みました。

 

4~6年生は、6校時にクラブ活動がありました。


同じ興味・関心を持つ仲間と楽しく積極的に活動していました。

 

明日は漢字検定も予定されていますので、受験をする児童は、勉強の成果が発揮できるよう頑張ってください。

朝の活動・職員研修 他

2021年1月26日 18時40分

本日の朝の活動は、朝掃除でした。


黙々と掃除に取り組む三瓶っ子の姿は、すばらしい伝統です。


今日は火曜日ですが、週の始まり姿勢DAYでした。


姿勢体操で心と身体をリフレッシュし、良い姿勢を意識して授業に臨みました。

 

放課後は職員研修があり、Zoomを活用したオンライン授業についての実技研修を実施しました。


西予市でもGIGAスクール構想が4月から本格的に始動する予定で、すべての小中学校において児童生徒1人1台の学習用端末(ノートPC)が整備されます。
ICT機器を効果的に活用し、教育環境や個に応じた指導の充実が図れるよう、教員チームも日々頑張っていきます。

 

明日は2~4年生の西予市学力調査(国語2校時・算数3校時)が実施されます。
実力を発揮できるよう、早寝・早起き・朝ごはんで体調を整えておきましょう。

朝の活動・授業風景より

2021年1月23日 17時08分

本日は、学習発表会が延期になったための繰替授業日でした。
久しぶりに雨の中の登校となり、あいさつ運動も玄関内で行っていました。


朝掃除でしたが、外掃除のメンバーはガラス拭きを頑張っていました。

 

土曜日の午前中授業でしたが、どの学年も気持ちを切り替えて学習に取り組んでいました。

音楽科では、飛沫感染を予防しながらリコーダー練習に取り組んでいます。

 

25日(月)は、繰替休業日でお休みです。
連休中も学校生活と同じように、感染症予防や体調管理に努めましょう。

 

 

 

 

あいさつ運動 他

2021年1月22日 17時26分

今朝も企画委員会と人権・赤十字委員会による「あいさつ運動」の声が元気よく響いていました。

気持ちの良い先取りあいさつや、名前を呼んでのあいさつが習慣化できるよう、みんなで取り組んでいきましょう。

 

昼休みは天気が良く、たくさんの児童が外遊びを楽しんでいました。


3年生は、縄跳び検定の練習を頑張っていました。

 

先日文書でお知らせしたとおり、学習発表会が延期となったため、明日は土曜日ですが普段通りの登校時間で授業を行います。
午前中の4時間授業(給食なし)で、一斉下校12:00(バス便12:05)となります。
制服の日になりますので声掛けをよろしくお願いします。

ALT訪問 他

2021年1月21日 18時14分

本日はALT訪問があり、3年生の外国語活動や5・6年生の外国語の授業をサポートしていただきました。
3年生は、物の名前の英単語にゲームを通して親しんでいました。

5年生は、相手が行きたいところに案内する道案内の表現について学んでいました。

 

3時間目には、1年生が体育で縄跳びやチームリレーに取り組んでいました。


人と人との間隔やバトンパスのルールを守って、元気よく走っていました。

 

地域の時計店より、子供たちのために大きな掛時計を寄贈していただきました。
ワークコートからよく見える場所に設置していただきましたので、時間を確認しながら活動しましょう。


大切に活用させていただきます。
ありがとうございました。

朝の活動・昼休みの様子 他

2021年1月20日 16時44分

本日は大変寒い朝でしたが、あいさつ運動やプランターの手入れなど、各委員会の皆さんが積極的に活動していました。

その後は朝掃除でしたが、黙って丁寧に掃除に取り組んでいました。

 

2時間目は、4年生の体育でした。
雲一つない晴天の下、縄跳びやチームリレーでしっかり身体を動かしました。

 

ぽかぽか陽気の昼休みには、たくさんの児童が外遊びを楽しんでいました。

 

本日は読書の日(ノーゲーム・ノーネットの日)です。
読書に親しんだ後は、早く就寝できるよう心掛け、体調を整えましょう。

読み聞かせ 他

2021年1月19日 17時52分

本日の4~6年生の朝の活動は、「読み聞かせ」でした。
「おはなしグループひめ」の皆さんが4名来校し、各教室で様々なジャンルの本を読んでいただきました。


いつも子供たちの知的好奇心に刺激を与えていただき、読書活動への意欲付けにつながっています。

 

3・4時間目には、6年生が体育で縄跳びやチームリレーに取り組んでいました。

 

皆さんも天気の良い日には、外で太陽の光を浴びたり、適度な運動に取り組んだりすることで、免疫力を高めていきましょう。

姿勢DAY・ALT訪問 他

2021年1月18日 18時24分

3学期も、週の始まりは姿勢DAYです。
姿勢体操で良い姿勢を意識して授業に臨みます。


3組の皆さん、大変すばらしい姿勢ですね。

 

3時間目には、5年生が「えひめ子どもスポーツITスタジアム」の種目の一つであるチームリレーに取り組んでいました。

密にならないよう昨年度まで取り組んでいた長なわ跳びや8の字ジャンプの種目は避け、今年はチームリレーを全学年で実践していく予定です。

 

本日はALT訪問があり、4年生の外国語活動や5・6年生の外国語の授業をサポートしていただきました。


6年生は、将来の職業について話したり、聞き取ったりする活動に取り組んでいました。

 

西予市内でも感染症のリスクが高まっています。
これまで以上に、手洗いや消毒、定期的な換気、マスクの着用、「3つの密」のある場所への外出を避けるなど、感染症予防の徹底を図っていきましょう。

 

 

6年生卒業写真 他

2021年1月15日 14時30分

本日のお昼休みに6年生と全職員で卒業写真を撮影しました。
ぽかぽか陽気の中、全員元気にそろって無事撮影できました。

6年生は残り3か月の小学校生活を充実させ、このまま卒業に向かって突き進んでほしいものです。
卒業写真の出来上がりはお楽しみに・・・。

 

今日は本当に良い天気で、休み時間には、たくさんの児童が外で元気に遊んでいました。

 

明日からの連休も引き続き気を緩めることなく、感染症予防に努めながら御家族で工夫して過ごし、気分転換を図ってください。
生活面での注意事項を本日配布の「学校だより」に掲載していますので、御確認ください