朝マラソン(1~6年)・2学期末個人懇談(1日目) 他

2021年12月8日 13時14分

今朝も大変良い天気の下、全校で朝マラソンに取り組みました。

 

 

今週は赤十字週間で姿勢週間でもあります。

 

毎朝、姿勢体操に取り組み、正しい姿勢を意識してから授業に臨みます。

 

本日から3日間、2学期末個人懇談が実施されます。
ホールを1次待合室とし、各教室では飛沫防止ガードを設置して懇談を実施しています。

個人懇談のある3日間は、3時間授業(給食あり)の一斉下校12:55(下校バス13:00)となります。

 

短い時間ですが子供たちの学校や家庭での成長の様子を共有できればと思います。
よろしくお願いしたします。

 

【お知らせ】
令和3年度第9回「家族のきずな」エッセイ集の入賞・入選作品が西予市役所1Fロビーに展示してあります。
24日(金)まで展示してありますのでお立ち寄りの際は、ぜひ御覧ください。
 

読み聞かせ(1~3年生)・町の施設見学(2年生) 他

2021年12月7日 18時44分

今日も気持ちの良い天気の下、朝マラソンで学校生活がスタートしました。

 

朝マラソンの後「おはなしグループひめ」の皆さんによる読み聞かせがありました。
1~3年教室で学年に応じた様々なジャンルの本を読んでいただきました。

どの学年でも紙芝居やジャンボ絵本は大人気です。

 

2年生が3・4時間目に生活科の学習で町の施設見学に行きました。
三瓶文化会館や図書館などの施設を見学し、職員の方に丁寧に説明していただきました。

三瓶町の素晴らしい施設を再発見することができました。
職員の皆さんには、お忙しい中、丁寧に対応していただきありがとうございました。

赤十字週間(あいさつの日)・ALT訪問 他

2021年12月6日 17時54分

今週は赤十字週間で本日は「あいさつの日」でした。

人権・赤十字委員会や企画委員会の皆さんがあいさつ運動に取り組んでいました。

 

今朝も良いコンディションの中、約5分間のジョギングに励みました。

無理をせず自分でペースを考えて周回の数を増やしています。

 

本日はALT訪問があり3・4年生の外国語活動や6年生の外国語をサポートしていただきました。

4年生はグループでゲームをしたり、ALTの発音に合わせて順番に線でつないだりしながらアルファベットを覚えていました。

 

放課後は4時15分までマラソン練習をしてよいことにしています。

今日は3年生や5年生の児童が頑張っていました。
継続は力なり!!こつこつ積み重ねていきましょう。

 

マラソン練習(1~6年)・ふれあい親善大使(3年生)

2021年12月3日 18時01分

変寒い朝でしたが自分のペースで朝マラソンに取り組みました。

土日も天気が良さそうなので継続して体力づくりに励みましょう!!

 

本日の2時間目からお昼休みまで、「ふれあい親善大使」の事業で特別支援学校のお友達と3年生が交流しました。
再会のあいさつをした後、自分たちで考えたゲームを楽しんだり、理科「風のはたらき」の学習で風で動く車を作ってたりして楽しく活動しました。


次回の交流会は2月の予定ですので、3年生の皆さんお楽しみに!!

第2回もしかめ大会(1~6年)

2021年12月2日 17時03分

本日は三瓶小学校の伝統行事である「もしかめ大会」が開催されました。
感染症の状況が落ち着いていることから本当に久しぶりに全校で一斉に実施できました。


1次予選、2次予選と勝ち上がった18名のけん玉名人たちが、男子1位、女子1位、総合優勝を目指して熱戦を繰り広げました。

今回は練習量で勝った5年生が男女でチャンピオンに輝き、総合優勝した5年生男子は2連覇を達成しました。

企画委員会の皆さんは大会の進行やインタビューなど運営面でも頑張りました。

最後に愛媛県けん玉協会の方より講評をいただき、もしかめ大会のレベルの高さをほめていただきました。

次回、第3回大会は3月です。
しっかり練習して上位進出を狙いましょう。

※本日のもしかめ大会の模様は12/6(月)18:30から西予CATVで放送の予定です。

クラブ活動(4~6年)

2021年12月1日 18時03分

本日の6時間目は2学期最後のクラブ活動でした。
4年生以上が共通の興味・関心を持った仲間と楽しく活動しました。

昨日からの雨で運動場が使えず、アウトドアスポーツクラブはインドアスポーツクラブと合同でドッジボールを楽しみました。


水曜日は読書の日(ノーゲーム・ノーネット)です。
読書に親しんだ後は、早く就寝できるよう心掛け、明日の第2回もしかめ大会に備えて体調を整えましょう!!

朝マラソン(1年~6年)・代表委員会 他

2021年11月30日 17時30分

今朝も良いコンディションの中、約5分間のジョギングに励みました。


無理をせず自分でペースを考えて周回の数を調整しています。

 

本日の昼休みに代表委員会が行われました。
12月の生活目標「みんなのために働こう」について、努力目標を話し合いました。


5・6年生の学級役員が中心となり、活発な意見交換が行われていました。

 

今日もALT訪問があり5・6年生の外国語をサポートしていただきました。

5年生は「旅行で行きたい場所」をパソコンでスライドにして、英語で紹介し合う活動を行っていました。

 

明日12月1日(水)は校納金の引落日となっています。
口座への入金・残高の最終確認をよろしくお願いします。

朝の活動・昼休みの様子 他

2021年11月29日 16時00分

今週も晴天のスタートで気持ちよく朝マラソンを走ることができました。

無理をせず自分のペースで練習に取り組めています。

 

週の初めは、姿勢DAYです。


姿勢体操をして、よい姿勢の意識付けを行っています。


お昼休みには大変良い天気の下、たくさんの児童が外遊びを楽しんでいました。


4~6年生は持久走記録会のための内科検診を静かに受けていました。

 

本日はALT訪問があり3・4年生の外国語活動や6年生の外国語をサポートしていただきました。

4年生はアルファベットの発音を音楽に合わせて確認していました。


12月1日(水)は校納金の引落日となっています。
口座への入金・残高の確認をよろしくお願いします。

青少年赤十字50周年表彰・昼休みの様子 他

2021年11月26日 17時39分

今朝も良いコンディションの中、約5分間のジョギングに励みました。

自分のペースを考えて昨日よりスムーズに練習をすることができました。

 

本日の中休みに日本赤十字社愛媛県支部の代表2名が来校され、青少年赤十字活動50周年の感謝状(記念の盾)を贈呈していただきました。
6年生の企画委員4名が代表で感謝状を受け取りました。

全校を代表して感謝の言葉やこれからの抱負をしっかり伝えることができました。
長きに渡り先輩方が積み重ねられた伝統を守り、気づき・考え・実行することで素晴らしい三瓶小学校を築いていきます!!

 

お昼休みには大変良い天気の下、たくさんの児童が外遊びを楽しんだり、ハートなんでも相談員の先生と楽しくお話したりしていました。

土日も晴天の予報ですので、できるだけ外で体を動かして持久力を高めていきましょう。

 

12月1日(水)は校納金の引落日となっています。
口座への入金・残高の確認をよろしくお願いします。

朝マラソン開始(1~6年生)・手話教室(4年生)

2021年11月25日 17時14分

今日から朝マラソンが始まり、低・中・高学年が三つのコースに分かれ、約5分間のジョギングに取り組みました。


体育・安全委員会のアナウンスにしたがって校舎に入り、しっかり手洗い・消毒を行っています。
校内持久走記録会の本番は12月16日(木)の予定です。※予備日17日(金)

 

5・6時間に4年生の手話教室がありました。
日常の会話で使われる基本的な手話を学んだり、手話をしながら歌ったりしました。

講師のお話を聞いて聴覚に障がいのある方への理解が深まりました。
お忙しい中、丁寧に御指導いただきありがとうございました。