最後の1週間突入!!
2019年5月20日 15時12分運動会まで最後の1週間となりました。
本日の天気は雨模様でしたが、明日から当日まで天気はよさそうです。
高学団は組体操の確認が終わり、ダンス中心の練習に切り替わりました。
鼓笛練習も仕上げの段階に入っています。
水曜日の総練習が楽しみです。
運動会まで最後の1週間となりました。
本日の天気は雨模様でしたが、明日から当日まで天気はよさそうです。
高学団は組体操の確認が終わり、ダンス中心の練習に切り替わりました。
鼓笛練習も仕上げの段階に入っています。
水曜日の総練習が楽しみです。
5月17日(金)の全校練習は、紅白リレーと応援練習でした。
紅白リレーは、昨日に続いて赤組(ピンク)が優勝しました。昼休みには、バトンパスの練習をする白組の姿が見られました。
その後、応援合戦の練習がありました。今日は、白組が本番の場所で練習し、赤組は空いている場所で練習しました。どちらも気合いが入っており、本番が楽しみです。
5月17日(金)、組体操の練習が、初めて運動場で行われました。
まだまだ練習が必要な部分もありますが、これからさらに気合いを入れて練習し、すばらしい組体操
を披露してくれると信じています。
5月16日(木)の全校練習は紅白リレーでした。
今年も学年代表メンバーが6チームに分かれ熱いレースを繰り広げます。
今日は赤組B(ピンク)チームが優勝しました。
その後、応援合戦やチーム応援の練習をしました。
今年は、行進・ラジオ体操に加え、座席応援も得点が入ります。
各学団のダンス練習や組体操の練習が始まっています。
低学団はかわいらしく。中学団は元気よく。高学団は力強く。
本番の仕上がりに期待していてください。
低学団
中学団
高学団
5月15日(水)の全校練習は開会式・閉会式でした。
リーダーの誓いの言葉や運動会の歌など、式の流れを確認しました。
5月13日(月)の全校練習で令和元年度の運動会スローガンを発表しました。
6年生女子児童の作品「新時代 令和の風を 巻き起こせ」に決まりました。
表彰式の後、綱引きの練習をしました。
入退場や引き方の確認をしました。
今日の結果は、赤白引き分けでした。
5月10日(金)から運動会の応援練習が始まりました。
6年生が各教室に分かれ、応援歌や振り付けを教えていきます。
1年生は初めての応援練習ですが、お兄さん・お姉さんの言うことをよく聞いてがんばっています。
全校練習は、運動場で入退場やラジオ体操の練習をしました。
5月9日(木)に運動会結団式がありました。赤組 紅蓮鷹(ぐれんおう)・白組 結勝輝(けっしょうき)に分かれ、6年生リーダーを中心にこれから約2週間で令和元年の運動会を仕上げていきます。
全校練習は、あいにくの雨模様で体育館での練習となりましたが、元気よく入場・退場の練習ができました。
5月8日(水)に青少年赤十字登録式・緑の少年団結団式がありました。
この活動を通して、人のために「気づき・考え・実行する」態度、自然や植物を愛する心を育てていきます。
4月25日(木)に5年生の社会科見学がありました。
まず南予農水中央管理所(布喜川調整池)を見学しました。
南予用水事業施設と水の流れを詳しく説明していただき、野村ダムの水が三甁町の飲み水やみかん畑で使う水にも使われていることを学びました。
次に八幡浜市民スポーツパークの冒険ゾーンで自由遊びとランチタイムを楽しみました。
最後は学校までの約8.5Kmの道程を一人もギブアップせずに歩ききりました。
天候にも恵まれ充実した活動ができました。