学校行事
朝一番の全校集会は、賞状伝達と保健集会でした。
保健集会は、全校で取り組んでいく姿勢週間や姿勢DAYの紹介でした。
良い姿勢・悪い姿勢のポイントを押さえた後、良い姿勢をつくるために体をほぐす体操を全校で練習しました。
これから半年間、全校で良い姿勢を意識しながら生活していきます。
合い言葉は、「足はペッタン背中はピン、お腹と背中にグーひとつ」です!!








今日は、2学期最初の誕生給食会でした。
夏休み中(8/1~8/15)に誕生日を迎えた7名が、校長先生とお祝いをしながら会議室で給食を食べました。


夏休みが明けて、暑い熱い1週間が過ぎました。
本日の3時間目の気温は、3階教室内で31度。ベランダで33度でした。
ぐったりしたい気持ちを切り替えて、授業中は集中して学習に取り組んでいます。1年生は、運動場で虫取りの下見。2年生は9月の俳句づくり。3年生は、体育と社会の授業に取り組んでいました。
昼休みは、ダンスの確認や運動場で元気に遊ぶ姿が見られました。













今週は各学年共に疲れが溜まっていると思いますので、土日はしっかり休養させてください。
高校や中学の体育祭を参観する御家庭も多いと思いますが、子どもたちには、行き帰りや参観中のルールやマナーを守るよう指導しております。
見守りや声掛けをよろしくお願いします。
5年生
本日の3・4校時、小中連携の活動として、5年生が中学校体育祭総練習に参加しました。
運動場に到着するやいなや、男子が綱引きの助っ人としてスカウトされていました。

9月8日(日)の体育祭本番に合わせ、実際の場所や音楽で、中学生のお兄さん、お姉さんといっしょに「I LOVE 三瓶」と「オクラホマミキサー」を楽しく踊りました。







障害物リレー「みかめぐり」のルールも説明していただき、当日のイメージが沸いてきました。

本番当日は、体操服・体操帽子で10時に中学校運動場バックネット横ベンチに集合です。
中学生と一緒に三瓶地域を盛り上げていきましょう!!
学校行事
学校行事
学校行事
5年生
学校行事
5年生
三瓶小学校と中学校では、連携してさまざまな活動を行なっています。
9月8日(日)に行われる中学校の体育祭には、5年生が参加します。
今日は、中学2年生が小学校に来てくれて、体育祭で踊る「 I love 三瓶」と「オクラホマミキサー」を教えてくれました。
最初は、緊張していた5年生の子どもたちも、楽しく踊っていました。
中学生がとても優しく丁寧に教えてくれたおかげで、みんな上手になりました。
また、それ以外にも集合する態度や指示を聞くときの姿勢など、5年生の子どもたちにとって勉強になることがたくさんありました。
中学生のみなさん、ありがとうございました。

