姿勢DAY・誕生給食会
2019年9月24日 20時03分9月24日(火)は、姿勢DAYでした。
朝の会で姿勢体操をして体をほぐした後、授業に臨みました。子どもたちの姿勢はどうでしょうか?
この日は9月後半の誕生給食会でした。9名の児童が校長先生とお祝いをしながら会議室で給食を食べました。
25日から5年生が大洲青少年交流の家利用活動に出発します。3日間、6年生と4年生で下級生をよろしくお願いします。
9月24日(火)は、姿勢DAYでした。
朝の会で姿勢体操をして体をほぐした後、授業に臨みました。子どもたちの姿勢はどうでしょうか?
この日は9月後半の誕生給食会でした。9名の児童が校長先生とお祝いをしながら会議室で給食を食べました。
25日から5年生が大洲青少年交流の家利用活動に出発します。3日間、6年生と4年生で下級生をよろしくお願いします。
本日の3・4時間目に4年生の介護体験教室がありました。
西予総合福祉会の職員さんに御協力をいただき、様々な介護体験ができました。
3年生は、社会科の学習のためAコープへ見学に行きました。開店直後でたくさんのお客さんがいらっしゃいました。お忙しい中、店長さんに案内していただき、普段入ることができないバックヤードに入ったり、たくさん質問したりして勉強になりました。
吉野ヶ里遺跡を出発して、アフリカンサファリに行きました。
昼食を食べて、動物と触れ合いました。サファリはとても寒く、昨日との温度差に驚きました。
その後、ジャングルバスに乗って動物にエサをあげました。めったにない体験におおはしゃぎの子どもたちでした。
この後、フェリーに乗り、愛媛へ向かいます!
修学旅行も最終日となりました。
昨日の野球観戦では、ソフトバンクが勝利!子どもたちは、ドーム内で上がる花火を見ることができました。劇的な勝利に子どもたちも大喜びでした。
今日は、残念なことに天気は雨です。昨日、1日中活動して、少し心配しましたが、全員元気にスタートしました。吉野ヶ里遺跡で見学を行いました。
ソフトバンク対オリックス戦を観戦中です。
プロ野球を初めて観戦する児童も多く、球場の雰囲気やプロ選手の動きに感動しています。
試合は、接戦で7回終了時点で同点です。
ヤフオクドームに到着しました。
もうすぐ試合開始です。
雲一つないいい天気の中、子どもたちは楽しみにしていたグリーンランドを満喫しています。
渋滞もあり、ホテルへの到着が遅れました。
子どもたちは、全員元気です。楽しみにしていた夕食を食べました。たくさんの料理が並んでいて、どれを食べようか悩んでいました。
長崎に到着して、平和集会を行いました。
代表児童が作文を発表したり、誓いの言葉を全員で言いました。
最後には、みんなで作成した千羽鶴を納めました。
その後、原爆資料館に移動して、調べ学習を行いました。貴重な資料や当時の写真などから戦争の恐ろしさを改めて感じていました。