5・6年生事前健康診断

2019年9月4日 15時57分

本日の午後、5・6年生が青少年交流の家利用活動・修学旅行の事前健康診断を受けました。
さすがは高学年。廊下で待つ姿勢もピカイチです。
5年生は事前説明会も実施し、班分けや役割分担をしました。


夏休み明けから30度を超える暑い日が続いています。
ベストコンディションで参加できるよう、早寝・早起き・朝ごはんで体調管理に気を付けていきましょう。

読み聞かせ・全校集会

2019年9月3日 14時35分
学校行事

本日は2学期最初の「読み聞かせ」でした。
今学期も「おはなしグループひめ」の皆さんが来校し、様々なジャンルの本を読んでいただきます。
今日は1~3年生教室で読んでいただきました。
三瓶図書館から貸し出していただく廊下文庫も充実しています。
少しずつ良い読書週間が身に付いています。

午後からは全校集会があり、2学期の役員任命式と新しいALTの先生の紹介がありました。
新役員の仕事を任された各クラスの代表者たちは、期待で目を輝かせていました。

2学期からは、アメリカ出身の新しいALTの先生と外国語を学んでいきます。
大学で日本語を勉強されており、上手にあいさつされていました。
6年生の代表も英語で歓迎の言葉を伝えました。
木曜日が初めての授業となります。今から楽しみです。


集会の最後に、美化委員会が一輪車の紹介をしました。
購入には、皆さんが集めているアルミ缶の収益金を使いました。
みんなで仲良く、大切に使ってください。

2学期スタート!!

2019年9月2日 16時49分
学校行事


今日から2学期がスタートしました。
始業式の前には、2年生の代表児童が夏休みの思い出や2学期にがんばりたいことを発表しました。
始業式では、校長先生より2学期のポイントとして、「先取り挨拶や表情・目線に気をつけた挨拶で、挨拶の質を上げていくこと。」「時間を上手に活用して学習に力を入れていくこと。」「友達の良いところを見付けるようにすること。」というお話しがありました。
式の後には、2年生クラスで交流するお友達の紹介や明浜・三瓶支部水泳記録会等の賞状伝達もありました。
地区会で出た反省もいかしながら、とにかくこの1週間、しっかり目標をもって規則正しい生活をしていきましょう。

2学期も学校生活の様子をできる限りホームページで紹介していきます。
個人情報保護の観点から実名や鮮明な写真は掲載できませんが御理解ください。

陸上練習最終日

2019年8月30日 15時17分
学校行事

今日は夏休みの陸上練習最終日でした。
8日間の練習期間でしっかりと動ける身体を作り上げ、夏休みを終えることができました。
土日はゆっくり休んで月曜日から元気に登校できるよう準備をしてください。
10月1日(火)が校内陸上記録会。10月17日(木)が西予市陸上競技大会の予定です。

全校児童の皆さんも土日で生活のリズムや体調を整え、宿題・準備物の最終チェックをして2学期に備えましょう。

5年生親子会

2019年8月29日 16時31分
5年生

8月24日(土)の午前中に5年生の親子会を開催しました。
まずは1時間、プールで水遊びを楽しみました。
普段は使えない浮き輪やビーチボールで大盛り上がりでした。
その後、メインイベントのそうめん流しです。
児童玄関の外と軒下に2コース作り、みんなで食べました。
役員のお母さん方が流すそうめんが、追いつかないほどの食べっぷりでした。
片付けを済ませ、午後から大洲青少年交流の家利用活動の説明会も実施しました。
活動のねらいや準備物などを説明した後、昨年の写真で活動の様子を紹介しました。

5年1・2組の役員さんを中心に、お手伝いいただいたお母さんやお父さん方の御協力により、楽しい夏休みの思い出が増えました。
ありがとうございました。

 

陸上・合唱練習

2019年8月27日 11時01分
学校行事

昨日から合唱・陸上練習が再開されました。
夏休み中は、陸上を金曜日(8:30~10:30)まで、合唱を木曜日(10:00~11:15)まで実施します。
最後の6日間、しっかり頭や身体を動かして、気持ちよく2学期のスタートを切るための準備を始めましょう。

中学校の体育祭に向けて(小中連携)

2019年8月26日 11時05分
5年生

 三瓶小学校と中学校では、連携してさまざまな活動を行なっています。

 9月8日(日)に行われる中学校の体育祭には、5年生が参加します。

 今日は、中学2年生が小学校に来てくれて、体育祭で踊る「 I love 三瓶」と「オクラホマミキサー」を教えてくれました。

 最初は、緊張していた5年生の子どもたちも、楽しく踊っていました。

 中学生がとても優しく丁寧に教えてくれたおかげで、みんな上手になりました。

 また、それ以外にも集合する態度や指示を聞くときの姿勢など、5年生の子どもたちにとって勉強になることがたくさんありました。

 中学生のみなさん、ありがとうございました。 

       

   

夏休み中の陸上練習

2019年8月21日 13時59分
学校行事

19日(月)から夏休み中の陸上練習が始まっています。今日で3日目となり練習メニューにも慣れ、しっかり身体を動かせるようになってきました。
体育館でウォーミングアップ・ストレッチ・筋トレ・リズムジャンプに取り組んだ後、運動場へ移動し、スタートダッシュなどで汗を流しました。
最後にプールへ移動し、水中トレーニングを実施し、クールダウンしています。

来週(26日~30日)は、種目練習と水中トレーニングを実施します。

学年登校日

2019年8月9日 14時25分

8日(木)は、4年生の登校日でした。規則正しい生活リズムや交通安全について再確認しました。


9日(金)は、3組の登校日でした。
学級園の手入れや図書の本の貸し出しをした後、1学期中に収穫したジャガイモでフライドポテトを作りました。
プールで水遊びも楽しみました。

PTAのプール開放も本日が最終日となり、本格的なお盆休みに入ります。交通安全や水の事故に気を付けて夏休み後半を楽しんでください。

 

5年生登校日

2019年8月7日 12時32分
5年生

今日は、5年生の登校日でした。
習字やポスター、自由研究などの宿題を提出した児童がたくさんいました。
図書の本の貸し出しや夏休み帳のチェックをした後、水泳検定に取り組みました。

台風で延期になっていた4年生登校日は、8日(木)8:00~10:30。
3組登校日は、9日(金)8:00~11:00です。
安全に気を付けて登下校してください。