掃除の様子より

2023年3月6日 18時01分

 今日は掃除の様子です。

 本校は、縦割り班に分かれ、6年生が中心となって清掃活動に取り組んでいます。

 どの班もとても真面目に掃除に取り組んでいました。

 来年度に向け、今日から反省会の司会を5年生が行っていました。

授業の様子より(2年 生活)

2023年3月3日 18時29分

 今日は授業(2年)の様子です。

 生活の時間に、午前中に見学した給食センターのことについて振り返りをしていました。

 とても学びの多い見学であったそうです。

感謝

2023年3月3日 14時35分

冒険広場と6年生を送る会の様子より

2023年3月2日 18時20分

今日は冒険広場と6年生を送る会がありました。

縦割り班で協力して、一つ一つのミッションを楽しくクリアーしていました。

 御協力いただいた公民館関係者の皆様、ありがとうございました。

 午後は、6年生を送る会がありました。

 各学年の出し物に全校での活動、とても思い出に残る楽しい会であったと思います。

 企画・運営してくれた5年生の皆さん、ありがとうございました。

授業(3年)と一斉下校の様子より

2023年3月1日 18時24分

 今日は、授業(3年)と一斉下校の様子です。

 3年生が、国語の時間にテストをしていました。

  学年のまとめのテストが実施される時期です。頑張りましょう。

  また、今日は5時間授業で、一斉下校でした。

 明日は、冒険広場(午前中に実施)です。児童たちは縦割り班に分かれて、東地区を回ります。

 見守り活動の協力をお願いできたらと思います。

賞状伝達と研究授業(4年・6-2)の様子より

2023年2月28日 17時31分

 今日は賞状伝達と研究授業(4年・6-2)がありました。

 最初は、賞状伝達の様子です。

 全国美術展、年賀状コンクールなど、たくさんの賞状をいただきました。

 次に、6年2組の国語の研究授業の様子です。

 最後に、4年生の国語の研究授業の様子です。

 どちらのクラスとも、一生懸命、学習に取り組んでいました。

給食(2年)と学習(5年)の様子より

2023年2月27日 17時55分

 今日は給食(2年)と防災教育(5年)の様子です。

 献立は、白ご飯、手作りハンバーグ、こふきいも、ラビオリスープ、牛乳でした。

 当番さんが協力して、準備をテキパキと進めていました。

 給食センターの皆さん、今日もおいしい給食をありがとうございました。

 5年生が、総合的な学習の時間に、防災教育に取り組んでいました。

 5年生の防災教育に関わっていただいた皆さん、3回にわたり御指導ありがとうございました。

研究授業の様子より(6-1 国語)

2023年2月24日 17時52分

 今日は、6年1組で国語の研究授業がありました。

 登場人物の行動や会話を手掛かりに、主人公にどのような影響を与えたのか考えました。

 ジャムボードを上手に使って、意見を交流させていました。

授業の様子より(1年 図工)

2023年2月22日 17時07分

 今日は授業の様子です。

 1年生が図工の時間に、空き箱を組み合わせて、いろいろな形を作っていました。

 想像力をしっかりはたらかせ、楽しく活動していました。

朝の活動と参観日の様子より

2023年2月21日 18時18分

 今日は朝の活動と参観日の様子です。

 5・6年の朝の活動は、今年度最後の読み聞かせでした。

 おはなしグループひめの皆さん、心に響く読み聞かせをいつもありがとうございました。

 午後から、授業参観がありました。

 保護者の皆様、御参観いただきありがとうございました。

 また、現在、人権・赤十字委員会と6年生が中心になり、トルコ・シリアの人々を支援するための募金をしています。

 やさしい心をありがとうございます。