10月13日 算数の時間(2年)
2023年10月15日 14時50分まず、教科書の図を使ってみんなで考えます。このとき活躍するのは、プロジェクターで映し出される電子教科書。教科書の図に書き込むことで、情報の理解、取り出し方を身に着けます。解き方を理解したら、今度は自分で考える時間。算数では、この繰り返しで授業が進んでいます。よく聞いて、考える習慣が大切です。ノートを見ると、その取組がわかります。
まず、教科書の図を使ってみんなで考えます。このとき活躍するのは、プロジェクターで映し出される電子教科書。教科書の図に書き込むことで、情報の理解、取り出し方を身に着けます。解き方を理解したら、今度は自分で考える時間。算数では、この繰り返しで授業が進んでいます。よく聞いて、考える習慣が大切です。ノートを見ると、その取組がわかります。
宇和運動公園にて、西予市陸上記録会が行われました。三瓶小学校からは35人の選手が出場しました。出場種目で、入賞や自己ベスト更新の報告もあれば、思った結果が得られずに悔しさいっぱいの三瓶っ子も…。しかし、全員、笑顔での帰校に、やり切った充実感を感じました。緊張感を味わい、大会を終え、ほっとした三瓶っ子。それぞれに学びのある大会になりました。
明日はいよいよ陸上記録会。体育館で壮行会を行いました。選手団は出場種目ごとに、代表者が決意を述べ、応援団がエールを送りました。校長先生からは、目に見えないものとの戦いについて、お話がありました。選手団代表がお礼を述べ、全員で頑張ってきますと声を揃えた三瓶っ子。最後に、この日から三日間ジョブチャレ(職場体験)で来校する三瓶中学校2年生が、挨拶をしました。先輩のきりっとした姿に、三瓶っ子の明るい未来が見えてきます。
3年生が英語を使ってやり取りをしていました。アルファベットのカードを集めています。この日は Here you are. Thank you! がたくさん聞こえてきました。 少しずつ会話文が増えている3年生。カードを集めて作るものがあるようです。作るのは図工の時間に。学習はつながっています。
6年生が詩を作っていました。これまで学習したことを生かして思いや様子、感情を表現していきます。キーワードとなる言葉、変化のある繰り返し、同じ意味の違う言葉探しなど、自分の詩を仕上げるための知的な時間、ときどき先生のアドバイスが入ります。言葉の順番、清書の書き方にもこだわり、詩を仕上げる三瓶っ子。辞書を使って言葉の意味を確認する姿も!
家庭科でエプロン作りを始めた5年生。布を断つところから始めました。机を上手に使って、助け合いの三瓶っ子。はさみを机に付けて、安定して断っていきます。断った後は、折れ線、出来上がり線の順で折り曲げてアイロンを当てていきます。この日は片方の「わき」までアイロンがけするのが目標です。
授業参観で、多くの皆様にお越しいただきました。教室には、頑張る三瓶っ子の姿がたくさんありました。数え方を学んだ1年生。なかまの言葉と漢字について学んだ2年生。天秤で、文房具の重さをはかった3年生。理科室で実験の結果を検証した4年生。Can you ~? Yes,I can.と英会話を楽しんだ5年生。楽しかった修学旅行のことを発表し合った6年生。どの教室前の廊下も参観者の皆様でいっぱいでした。授業の後は各教室で、前半を振り返った保護者の皆様による話合い。最後は10周年の記念行事についても意見を出し合っていただきました。
2年生が国語科で、道案内の学習をしました。行先を決めて、そこへ向かう道順の説明を考える学習です。この日は、考えた道順を友達と聞き合って検証していました。友達の話に耳を傾け、うなづきながら歩きます。わかりやすい表現に気づいたかな。校内を回る姿がほほえましい三瓶っ子です。
三瓶っ子が楽しみにしているクラブを行いました。さまざまな活動が展開されます。希望で集まった仲間との時間。どの空間でも笑顔の三瓶っ子が!
3年生が絵を描いていました。お話、風景、祭りの絵、…いろいろなテーマに挑戦しています。細かいところを丁寧に描いていました。完成が待ち遠しい、作品づくり。笑顔で描くことを楽しんでいる三瓶っ子も!