4月25日 学習風景(1年、2年)

2024年4月25日 17時34分

 体力テストをしている体育の時間。2人ずつが全力疾走の1年生。走った後は、先生からタイムを聞いてもとの場所に帰ります。2年生は、念入りにストレッチの場面。運動の前には、体の動きをよくするための準備運動を行うことを意識付けています。

IMG_0638IMG_0637IMG_0641IMG_0642

4月24日 1年生を迎える会

2024年4月23日 17時00分

 企画委員会による1年生を迎える会を行いました。1年生入場で始まり、まずは、今月の歌「幸せなら手をたたこう」で、盛り上がりました。その後、企画委員会による○×クイズ。お誕生日の歌。そして、各学年からの出し物やメッセージが披露されました。2年生は、お祝いのダンス。3年生、4年生は、クイズを交えたメッセージ。5年生は、校歌のお手本。6年生は、メダルのプレゼント。1年生に思いを寄せた迎える会は、全校みんなにとって、楽しい時間となりました。

IMG_0589IMG_0601IMG_0602IMG_0610IMG_0622IMG_0625

4月23日 学習風景(2年6年4年5年)

2024年4月23日 17時00分

    ノートと教科書を準備して、静かに学習を進める2年生。新しいことに意欲的な姿勢は、見ていて気持ちがよくなります。6年生の教室でも、静かに学習を進める三瓶っ子。やや前のめりに話をきく姿にやる気を感じます。

IMG_0583IMG_0580

 4年生は、国語で辞書を使う学習中。これからは、分からない言葉、分からない漢字が出てきても、辞書で調べることができます。音楽室では、5年生が「こいのぼり」に合わせて体を動かしていました。メロディーの拍をとりながら、腕を挙げたり下げたり…楽しい声が響きます。

IMG_0577IMG_0587

4月22日 学習風景(1年3年)

2024年4月22日 12時06分

   ひらがなの書き方を学習していた1年生。全体指導が終わり、個人が練習の時間。一人一人の確認で、先生から「うまくできたね。」「その調子。」掛けられる声が嬉しい三瓶っ子。算数でみんなが問題を解く3年生。集中して、学びます。みんなで解いて、自分でも解いて力をつける算数の時間。

IMG_0568 IMG_0571

4月19日 参観日・PTA総会・学級PTA

2024年4月20日 12時40分

 年度はじめの参観日。多くの皆様にお越しいただきました。授業では、やや緊張気味の三瓶っ子と先生方。それぞれの教室で、授業を行いました。静かに聞いて、静かに作業、考察、元気に発表、やや緊張気味に発表、…いろいろな様子を見ていただきました。授業の後は、PTA総会、学級PTA。保護者の皆様に引き続き残っていただき、早速、今年度の親子会について、決まった学年も!

IMG_0537IMG_0538IMG_0542IMG_0554IMG_0557IMG_0563

4月18日 クラブ編成 全国学力・学習状況調査(6年)

2024年4月18日 14時00分

 4年生以上が集まって活動するクラブ。所属を決めるクラブ編成を行いました。今年度のクラブについて、担当の先生が紹介すると、どのクラブも魅力的。小学校最後のクラブ活動となる6年生から希望の場所に動きましたが、悩んでいる様子も!

SANY0036SANY0040SANY0050SANY0044

 6年生が全国学力・学習状況調査に挑みました。今年の問題を見ると、これから必要とされている力を分析することができます。国語と算数の2教科で、それぞれ45分間ずつ。頑張った三瓶っ子。

IMG_9739IMG_9741

4月17日 清掃班編成 

2024年4月17日 15時38分

 しばらく学級での掃除が続いていましたが、今日からは縦割り班での掃除になります。1年生を入れた新しい掃除の班。班長さんを中心に、今日から掃除の時間に顔を合わせる仲間ができました。

SANY0006SANY0001SANY0011SANY0003

4月16日 朝読書(5年 6年)

2024年4月17日 12時49分

 朝の会までのひととき、朝読書をする三瓶っ子。5年生、6年生の教室に行くと、それぞれが静かに本を読んでいました。

IMG_0524IMG_0526

4月15日 学習風景(1~6年)

2024年4月15日 21時42分

 1年生が算数の時間に、教科書の絵を見て考えていました。先生の指示を聞いて、反応した挙手の手がまっすぐに伸びてかっこいい1年生。2年生は体育館で集団行動。元気な声が響いた後、ぴしっと集まり、まっすぐに。

InkedIMG_0491_LIIMG_0522

 3年生は国語で物語の学習です。登場人物は誰なのか考えました。4年生は、道徳の時間。考えたことを発表している三瓶っ子とそれに耳を傾ける三瓶っ子。

IMG_0499IMG_0502

 5年生は、理科でふりこの学習。静かに手順を聞いて実験を始めます。6年生は、教室で、係の掲示を作っていました。友達と仲良く作業を進めました。

IMG_0512IMG_0509

4月12日 役員任命式 賞状伝達

2024年4月13日 17時26分

 1学期の学級会長・副会長、各委員会の委員長・副委員長の任命式を行いました。任命される三瓶っ子は、それぞれに、思い(目標)を語ります。一人一人の考えには、学校をよりよくするキーワードが!

IMG_8714IMG_8723IMG_8732IMG_8734

 任命式の後には賞状伝達。この日は、三瓶ジュニアの優勝報告。IMG_8766IMG_8771