8月27日 陸上練習

2024年8月27日 17時47分

 外での陸上練習。60m、100mのタイムを測った三瓶っ子。暑い中、熱中症に気を付けての練習です。スタートの合図で笛が響くと、動きを止める6年生。それを見習う3、4、5年生。校舎横にはきれいに揃った自転車が!三瓶っ子の素敵な行動で、清々しい気分になりました。

IMG_0035IMG_0038IMG_0043IMG_0044IMG_0049

8月26日 陸上練習(陸上教室)

2024年8月26日 15時00分

 陸上競技を専門に指導されている先生をお迎えして、体育館で陸上教室を行いました。昨年度に引き続き、地域づくり活動センターが企画してくださったものです。久しぶりに登校した三瓶っ子の中には、すっかり日焼けした三瓶っ子も!夏休みも残りわずか。明日からの陸上練習に向けて、たくさんのヒントをいただく有意義な時間となりました。

IMG_0015IMG_0021IMG_0026IMG00613_HDR

8月23日 校舎内風景(新しい冷蔵庫)

2024年8月23日 12時00分

 3階の配膳室に新しい冷蔵庫が搬入されました!2学期から三瓶っ子に冷たい牛乳を提供します。

IMG_0008IMG_0009

8月22日 三瓶っ子の夏休み⑨

2024年8月22日 16時00分

 久しぶりに校舎に響く三瓶っ子の声。PTAの研修部の方が企画した「ボトルアクアリウム体験」に親子で参加の皆さんが理科室に集まり活動しました。小さな瓶を使って、魚のすみかが完成!

IMG_1330[1]IMG_1332IMG_1335IMG_1337[1]

IMG_1341IMG_1340

8月9日 冷水機 設置

2024年8月9日 17時22分

 児童玄関近くに冷水機が設置されました。三瓶っ子にとって、暑い季節の強い味方となる冷水機。

IMG_0315IMG_0314

8月8日 校内風景(1・2・5・6年登校日)

2024年8月8日 11時05分

 本を借りていた1年生。教室の机で椅子に座ると、背筋をピンとしてスイッチが!元気に先生とあいさつをする声が聞こえてきました。 

IMG_1291IMG_1299

 2年生は、登校するとすぐに水遊びの準備をすませて、すでに終わらせた宿題を提出していました。6年生は、廊下の提出場所へ種類ごとに持ってきたものが提出されていました。

IMG_1303IMG_1293

5年生、6年生ともに、元気な笑顔をカメラに向けます。さすが三瓶っ子。6年生は、この後親子会があり、その後、修学旅行説明会も予定されています。

IMG_1292IMG_1298

 暑いこの日は、プールでの泳ぎおさめ。プールの水も、三瓶っ子の笑顔もきらきらしていました。泳いだ後は、学校の畑でとれたスイカに舌鼓。冷えたスイカは気持ちよく、あっという間に食べてしまう三瓶っ子も!

IMG_1169IMG_1173IMG_1170IMG_1172

IMG_1176

 午後は、親子会を終えた6年生親子が家庭科室に集まって、修学旅行説明会を行いました。行先や持ち物、買い物場所など説明を受け、わくわくの三瓶っ子も!特に質問もなく、来月の出発日までの準備をお願いしました。みんなが元気にそろって出発できることを願います。

IMG_1325IMG_1329

8月7日 校内風景(3・4年登校日)

2024年8月8日 10時48分

 元気な顔が揃いました。担任の先生との久しぶりのやり取りです。それぞれの近況報告もそこそこにプールの時間。今週末終わりを迎えるプール利用。学級の仲間で楽しみました。

IMG_1258IMG_1261IMG_1263IMG_1269IMG_1274IMG_1287

8月6日 校内風景

2024年8月7日 08時00分

 遊具の点検を行いました。午前中から夕方にかけて丁寧に見ていただきました。その結果…鉄棒の一部、使用禁止に!支柱の曲がり、さび等が原因です。他は何とか使用不可はまぬがれていますが、貴重な遊具、高価な遊具たち。三瓶っ子と使い方を守って大切にしていきたいです。

IMG_1254IMG_1252IMG_1161IMG_1162IMG_1165IMG_1164

8月5日 校内風景

2024年8月6日 18時44分

 プールでは、元気な三瓶っ子。

IMG_1257

 校内では、愛媛県総合教育センターの先生にお越しいただき、研修会を行いました。

IMG_1251

8月4日 ビリ島一周 いかだレース

2024年8月4日 16時01分

 校区の周木地区では、毎年恒例のいかだレースがあります。今年で11回目。最高のお天気と、穏やかな海。レースが開催されました。大学生がいたるところで会場運営を手伝ってくださっていました。家族や仲間と出場している三瓶っ子を発見。美しい自然の中で、校区の魅力再発見です。

IMG_1224IMG_1226IMG_1247IMG_1246