はじめはホールで行う1~5年生の卒業式練習。今日は初日で、並び方を確認しました。4年生は、本日、松山まで見学に行くため、明日からの参加です。縦横とそろえて並ぶだけで、空気がピリッと、気持ちがしゃんとするようです。集中して、本番のように練習し、練習のように本番、落ち着いてできますように。
社会科で愛媛県の学習をした4年生は、国道を通って松山へ。道路事情を確認しながら、愛媛県の各所をまわりました。はじめに訪れたのは、砥部焼の窯元が多く残る砥部町。その後、県庁付近へ移動し、最後はNHK松山放送局へ。
東日本大震災の起こった14時46分、黙とうを行いました。13年前のこの時に思いを寄せて、今もなおつらい思いをされている方々に思いを寄せて・・・私たちに多くのことを伝えるあの日、あの出来事、あの瞬間を忘れないために…皆で黙とうを捧げました。
テストの振り返りは1年生。問題文を読み、どうしてその答えなのか、先生の説明を聞く三瓶っ子。
体育館で体育をしていた2年生。グループでドッジボール。試合のないチームは「・・・99、100!」と数を数えながらパスの練習をします。
図工室で、作品づくりの3年生。金づちやノコギリを使って木の作品に挑戦していました。
静かにテスト中の4年生。
プログラミングの学習は5年生。ICT支援員の先生から新しいことを学ぶ三瓶っ子。
パソコンを使って調べ学習の6年生。学習道具としてのパソコンが定着。社会科の学習も大詰めです。
元気な声で練習していた3年生。6年生を送る会に向けて、グループごとに、打ち合わせ。どんなことがあっても、思いが伝わるように、打ち合わせ。グループで並び方も考えます。
暖かな朝でしたが、下校のころには寒くなってきました。今日は一斉下校で全校が運動場に並びました。全員が揃うまで、静かに待つ三瓶っ子。明日の冒険広場に向けて、体調を整えるよう、先生からの話がありました。キーワードは「早寝早起き朝ごはん」。年度末が近づき、荷物を持ち帰る三瓶っ子も!
先日の昼休み、代表委員会を行いました。6年生が引っ張る話合いができるのもあと少し。今年度の終わりに来年度への引継ぎがなされます。さまざまな場面で、5年生や4年生への練習が見られるようになりました。
いよいよ3月というこの週末、6年生が観劇体験に出掛けました。行先は、愛媛が誇る「坊ちゃん劇場」です。県の事業で実現しました。休憩のサービスエリアや劇場で記念写真。卒業旅行の気分です。観劇の後は、持たせていただいたお小遣いで、家族へのお土産を買う三瓶っ子も!早めに帰校し、教室で観劇の感想をまとめました。劇の話に心動いた三瓶っ子。感謝の気持ちで、感想をまとめました。
職員室に保健委員がやってきました。いつも給食配膳のお手伝いをしてくださる校務員さんお二人への感謝を伝えるためです。手書きのメッセージカードを手に、感謝の気持ちを伝えました。
図書室では、図書委員会によるオリジナル活動。今回は、図書室に来ることを楽しんでもらいたい!という考えのもと、図書委員が企画したのは、本や図書室に関するクイズをすること。楽しめるよう学習用端末を使ってスライドを作った図書委員。図書室、本、クイズが好きな三瓶っ子が集まり、図書室に笑顔があふれました。