6月14日 いろいろな活動

2024年6月14日 19時24分

今年度も、第一回のもしかめ大会に向けて、教室からかっかっかっとけん玉の音が響きます。6年生教室では、朝の会、目標を同じくする仲間が集まって練習がスタート。1分間の集中タイムです。選書を楽しんでいたのは、3年生。学校で購入する新しい本を、選ぶチャンスがある三瓶っ子。本の見本には、読んでみたい本がたくさんあるようです。購入の願いを込めてカードに記入。言葉を選び、思いを伝える三瓶っ子。目的を持っての記入は、楽しそうです。

IMG_0698IMG_0701IMG_0812IMG_0810

6月13日 学習風景(1年 4年 6年)

2024年6月13日 19時24分

算数科で立体の学習をしていた1年生。持ち寄った箱を使って重ねたり組み合わせたりしています。気付いたことのつぶやきが気になります。社会科で西予市役所の方にお越しいただき学習していた4年生。上水道の見学に向けて事前の学習です。家庭科で校舎内の手洗い場を磨いていた6年生。掃除の学習「クリーン大作戦」。なぜ掃除をするのか、考えることから始まりましたが、間もなく終わりを迎えます。

IMG_0704IMG_0717IMG_0720IMG_0714

6月12日 かめたんタイム(読書集会)

2024年6月12日 19時24分

読書の輪を広げたい!読書の楽しさを味わってもらいたい!

今年度のかめたんタイムでは、読書集会を何度か企画しています。第1回目を行いました。掃除の班のメンバーで、おすすめの本を紹介しました。話し方を練習して臨んだ低学年をやさしくサポートする5・6年生。本の良さだけでなく、いろいろなことが発見できるかも…!期待が高まるかめたんタイムです。最後には、校長先生からもおすすめの本が紹介されました。みんながよく知っているあのシリーズ!ますます人気になりそうです。

IMG_0767IMG_0780

IMG_0002IMG_0008IMG_0005IMG_0786IMG_0791IMG_0782IMG_0770IMG_0794IMG_0772IMG_0806

6月11日 朝の風景(アルミ缶回収 ひまわりタイム5・6年)

2024年6月11日 19時24分

アルミ缶の回収日でした。赤十字委員会が玄関で対応します。家からたくさん運んできた三瓶っ子も!

IMG_0688IMG_0686

ひまわりタイムは4~6年生でした。読んでいただくお話に、前のめりできき入る三瓶っ子。

IMG_0693IMG_0695IMG_0691IMG_0692

音楽室に入るときに脱いだシューズが行儀よく並んでいました。

IMG_0697

6月10 日 学習風景(姿勢体操1年 国語2年、3年、6年、道徳4年、理科5年)

2024年6月10日 18時30分

月曜日の朝は、全校一斉に姿勢体操で始まります。放送に合わせて体を伸ばしたり曲げたり、最後は座って良い姿勢の1年生。国語で順番に発表していた2年生。みんなで発表し、正しい答えを考えます。ローマ字の書き方を確かめていた3年生。形が整うよう、先生といっしょに書き方を確かめます。

IMG_0669IMG_0674IMG_0676

道徳で、あいさつについて考えていた4年生。先生のやり方を見て考える場面も!理科室で調べ学習は5年生。画面には台風の画像がでている三瓶っ子も!6年生は教室で書写の時間。「湖」という文字を書きました。

IMG_0679IMG_0683IMG_0681

6月7日 学習風景(朝の全校、家庭科6年、国語3年)

2024年6月4日 18時00分

 読み取り問題の解答をする朝の時間。2~6年生は、前日の採点をもとに、課題のあるところについて、先生が解説を行います。6年生は、指示語の問題に課題が見られたようです。1年生は、ひらがなの練習です。

IMG_0614IMG_0622IMG_0620IMG_0633IMG_0628IMG_0638

 6年生が家庭科でクリーン大作戦。校内の汚れを調べて、きれいにする学習を行いました。3年生は説明文の学習中。教科書を持って音読をします。特徴を表す言葉を探します。

IMG_0645IMG_0643IMG_0652IMG_0651 

6月6日 学習風景(1年 5年)

2024年6月4日 18時00分

 折り紙で飾りを作っていた1年生。紙に切り込みを入れて、端を引っ張ると、、、。びよーんと折り紙が伸びて楽しくなりました。カメラを向けると、できたかざりをのばして見せる三瓶っ子。5年生は、外国語の学習中。これまでの表現を使って、先生と会話をします。一対一になると緊張する三瓶っ子も!三瓶っ子との会話を通して、これまでの学習を振り返る先生方。

IMG_0578IMG_0585IMG_0584IMG_0591IMG_0601IMG_0594

6月5日 朝の学習(2年 6年)

2024年6月4日 18時00分

 朝の学習で読解問題に取り組んでいます。シーンとした教室で、集中する三瓶っ子。取り組んだ問題を先生が採点し、金曜日の朝は、解説があります。読み取りのポイントについて、学ぶ時間。様々な学習で生かされることを期待しています。

IMG_4408 2IMG_4408IMG_4414IMG_4414

6月4日 交通安全教室

2024年6月4日 18時00分

 交通安全教室を行いました。西予警察署の方、見守り隊の方、駐在所の方、PTA補導部の方に御協力いただき、自転車走行や歩行の練習を行いました。自転車走行も歩行も、止まって確認することの大切さを教えていただき、あらゆる場面で練習した三瓶っ子。1つしかない命を守る勉強。未来を守る勉強。交通安全教室の後、昼休みには、地域の方が駆け付けて自転車点検。暑い中、御協力いただいた皆様に感謝の交通安全教室です。

IMG_0722IMG_0740IMG_0723IMG_0733IMG_0743IMG_4394IMG_0759IMG_0762

6月3日 学習風景(4年)

2024年6月3日 10時41分

 理科で水鉄砲、空気鉄砲の実験をしていた4年生。運動場に面した校舎の影は、絶好の実験場。友達に気づかいながら、鉄砲の実験。いつの間にか笑顔の楽しい実験です。

IMG_0692IMG_0697IMG_0703IMG_0716IMG_0701IMG_0696