8月10日 三瓶小の1学期 「つながる」②

2023年8月10日 15時55分

校内でのつながりに注目して振り返っています。

8月9日 三瓶小の1学期 「つながる」①

2023年8月10日 08時40分

 1学期の様子からお届けします。テーマは「つながる」

8月8日 三瓶っ子の夏休み⑧  〜体操教室2〜

2023年8月8日 16時00分

 体育館では、地域づくり活動センター主催、2回目の体操教室が行われていました。1回目に引き続き来てくださった体操の先生のもと、今回は跳び箱を使った体操教室。跳び箱を跳ぶことができて嬉しそうな三瓶っ子。チャレンジできて嬉しい日になりました。この夏、最高の思い出になるかもしれません。

 

8月7日 登校日(3・4年)

2023年8月7日 08時48分

 3・4年生が登校しました。夏休みのスキルを仕上げて提出する子や力作のポスター、毛筆の作品を提出する子がいました。途中でプールに入って水遊びも行いました。プールの後、4年生は、理科でのヘチマの観察も行ったようです。後半の過ごし方を確認して、元気に帰った三瓶っ子。そのまま第2回目の体操教室に参加する三瓶っ子も!

 

8月4日 三瓶っ子の夏休み⑧

2023年8月5日 09時14分

夏休み前半の奉仕活動の様子です。7月最終の日曜日は、5区の奉仕活動でした。地区の集会所で、草引きを行いました。

8月3日 三瓶っ子の夏休み⑦ 〜体操教室〜 

2023年8月3日 14時24分

 今週火曜日には、体育館で、今年度第1回目の体操教室がありました。夏休みの体操教室は、地域づくり活動センターの企画で、毎年恒例になっているとのこと。前半に1~3年生、後半に4~6年生の希望者が集まり、体操のお兄さんから、さまざまな動きを教えていただきました。楽しい鬼ごっこもありました。2回目は8月7日の予定です。

 

 

8月2日 登校日(1・2・5・6年)

2023年8月2日 21時31分

 4つの学年の登校日。校舎や教室に、明るい声が響きました。久しぶりの友達、担任の先生との会話が弾みます。まだ前半を終えたばかりですが、夏休みの宿題もぞくぞくと提出されていました。ちょっぴり焦った子もあったようです。後半も時間を上手に使って、有意義な時間になることを願っています。

8月1日 三瓶っ子の夏休み⑥ ~かめかめ祭り その4~

2023年8月1日 11時00分

 かめかめ祭りもいよいよ最終回。活動の最後はキャンプファイヤーを行いました。運動場の真ん中で聖なる火を焚いて、今日の出来事を振り返りました。途中クイズで盛り上がったり、花火リレーを行ったり、盛沢山。参加した三瓶っ子の思い出に残る時間になったことでしょう。

7月31日 三瓶っ子の夏休み⑤ ~かめかめ祭り その3~

2023年7月31日 13時50分

 宝探しの後は、みんなで夕食のカレーライスです。飯ごうのご飯が思いの外、上手く炊きあがったとのこと。食事の後は、スイカのデザートまでありました。カレー班、飯ごう班に分かれて作ったカレーライスは、格別のおいしさ。たくさん食べた三瓶っ子です。

7月30日 三瓶っ子の夏休み④ ~かめかめ祭り その2~

2023年7月30日 16時15分

 食事の前には、お楽しみの宝さがし。学年ごとにお父さん手作りの木の札を探します。木の札には、「おかし」「ハナビ」などお宝が書かれています。たまに何も書かれていない外れ札もありますが、中には、「宿題がんばれ!」といったお父さんからのあったかいメッセージも!お宝の札を見つけた子は、お宝と交換です。