赤十字週間(姿勢週間)・陸上練習

2020年10月5日 18時25分

毎月8日の週は、赤十字週間(姿勢週間)となっています。
今朝も多くの児童が、落ち葉拾いやあいさつ運動のボランティアに参加していました。

姿勢週間でもあり、姿勢体操にも取り組みました。

 

本日から放課後の陸上練習は、選手候補による練習となりました。

来週の火曜日(13日)に開催される西予市陸上競技大会に向けて、残り少ない期間を集中して頑張っていきます。

南予用水見学(4年生)・校内陸上記録会2日目

2020年10月2日 19時39分

今日は4年生が南予用水施設の見学に行きました。
まず初めに南予用水土地改良区連合事務所を見学し、南予用水を整備した理由や野村ダム・布喜川調整池の役割などを説明していただきました。


次に野村ダムへ移動し、ダムの内部や管理事務所などを見学しました。
私たちが生活用水や農業用水を不自由なく使えるのは、南予用水に関わっている人々の工夫や努力のおかげであると改めて分かりました。


野村ダム公園では、お弁当を食べて明浜小の4年生とも交流できました。

 

放課後は、延期されていた校内陸上記録会の残りの種目(60mH・高跳び・幅跳び・ボール投げ)を実施しました。
2日間の結果を参考に、これまでの練習態度や参考記録を加味しながら西予市陸上競技大会へ参加する選手を決定します。


応援していただいた保護者・地域の皆様、ありがとうございました。
土日はしっかり休んで、月曜日から切り替えて頑張りましょう。

 

 

朝奉仕・校内陸上記録会(60m・90m)

2020年10月1日 18時52分

天候が回復し、すがすがしい秋晴れとなりました。
登校して荷物の整理が終わると運動場のボランティア掃除が始まります。
このところ低・中学年の児童の姿をよく目にするようになりました。

 

放課後は、延期されていた校内陸上記録会(60m走・90m走)がありました。
最高のグランドコンディションの中、約1か月の練習の成果を発揮し、自己ベストを目指して全力疾走していました。

保護者・地域の皆さんの応援が力になりました。
ありがとうございました。

明日も同時刻に60mH・幅跳び・高跳び・ボール投げの記録会を行います。
応援に来られる保護者の皆様は、体調や検温の結果を用意しているチェック表に記入してください。
マスクを着用し、ソーシャルディスタンスに気を付けて応援してください。
御協力よろしくお願いします。

校内陸上記録会の延期について

2020年9月30日 08時36分

 本日9月30日(水)に予定しておりました校内陸上記録会は、グラウンドのコンディションが悪いため、10月1日(木)と10月2日(金)に延期し、下記の内容で実施いたします。

 10月1日(木)16:30~ 60m走、90m走(リレー候補者のみ)

 10月2日(金)16:30~ 60mH、走幅跳、走高跳、ソフトボール投げ

                            よろしくお願いいたします。

                                

 

ALT訪問・代表委員会 他

2020年9月29日 18時22分

本日は、ALT訪問があり、4年生の外国語活動と5・6年生の外国語の授業をサポートしていただきました。
4年生はカードを使ったゲームで、文房具の表現を覚えていました。

 

本日の昼休みには、代表委員会がありました。
3年生以上の学級会長と各委員会の委員長が集まり、話合いを持ちました。
今回は10月の目標「いじめをしない・見たら止めよう」について、企画委員会の進行でじっくり話し合いました。

 

いよいよ明日(9/30)は、校内陸上記録会です。
選手の皆さんはベストの状態で記録会に臨めるよう、体調管理に努めましょう。

応援に来られる保護者の皆様は、体調や検温の結果を用意しているチェック表に記入してください。
天気の様子で延期となる場合は、午前中にメール配信でお知らせします。
その場合は、木曜日(トラック)・金曜日(フィールド)で実施する予定です。(両日16:00~17:40)


10/1は校納金(給食費・学級費)の引き落とし日ですので、口座への入金をお願いします。

9月も残りわずか・・・

2020年9月28日 19時11分

さわやかな秋晴れの下、9月最終週がスタートしました。
築山の彼岸花もきれいに咲いて、すっかり秋らしい気候になりました。

 

放課後の陸上練習にも熱が入ってきました。

水曜日(9/30)は、校内陸上記録会です。
以下のスケジュールで実施しますので、御都合がよろしい方は、ぜひ御観覧ください。

60m走     15:30~16:10 (特別練習参加者全員)
走り高跳び    16:30~17:10 
走り幅跳び    16:30~17:10
ソフトボール投げ 16:30~17:10
60mハードル  16:45~17:10
90m走     17:15~17:30 (リレーメンバー候補者のみ)
   
【諸注意】

○ 検温、マスクの着用をお願いします。
○ ソーシャルディスタンスに気を付けてください。
○ 開始時刻はあくまで目安です。ずれる可能性がありますので御了承ください。

 

10/1は校納金(給食費・学級費)の引き落とし日ですので、口座への入金をお願いします。

あっという間に1週間終了・・・

2020年9月25日 18時35分

4連休明けで、あっという間に1週間が終わりました。
本日も昼休みまでは天気が回復せず、室内で過ごす時間が多かったです。

昼休みに2年生が落ち葉を集めてくれたので、とてもきれいになりました。

 

午後からは雨も上がり、放課後は外で陸上練習ができました。


明日(9/26)は土曜日ですが陸上練習(8:30~11:00)がありますので、遅れないようにしましょう。

ALT訪問・社会科見学(3年生) 他

2020年9月24日 18時02分

本日は、ALT訪問があり、3年生の外国語活動や5・6年生の外国語の授業をサポートしていただきました。
カードを使ったゲームで繰り返し表現を覚えたり、筆記にも取り組んだりしながら、外国語に慣れ親しみました。

 

午後から3年生が社会科の学習で地域の商業施設を見学しました。
お店の皆さんが、お客さんに喜んでいただけるよう、商品の仕入れや販売の仕方等で、たくさんの工夫や努力をされていることが分かりました。

店長さんには、お忙しい中、丁寧に質問に答えていただき、ありがとうございました。

 

本日は2時間目から終日、雨降りの天気でしたが、室内で上手に過ごしていました。

4連休が終わりました・・・

2020年9月23日 19時46分

4連休が終わり校庭の落ち葉がたくさん落ちていましたが、気が付いた上学年がボランティアで掃除をしてくれました。


あれこれ指示されなくても気付き、考え、行動できる児童が増えてきました。

 

4連休の初日(19日)に、体育館で1年生の親子会が開催されました。
転がしドッジボール、ヨーヨーすくい、スーパーボールすくい、お菓子釣り、綿あめづくりなど、盛りだくさんの内容で盛り上がりました。


早くから準備・計画をしていただいた役員の皆様のおかげで、楽しい思い出が増えました。
後片付けに御協力いただいた保護者の皆様も、ありがとうございました。

 

明日から4連休・・・

2020年9月18日 18時04分

今週も大洲青少年交流の家利用活動など大きな行事が続き、あっという間の1週間でした。

昨日はALT訪問があり、1年生と2年生が今年初めての外国語に親しむ時間を持ちました。


ALTの先生が家族の写真を紹介してくださったり、ゲームをしたりして盛り上がりました。

 

本日の放課後は運動場の状態が悪く、種目別に陸上練習をしました。


明日から土曜日練習(8:30~11:00)が始まります。
遅れないようにしましょう。

 

4連休は天気も良さそうです。
健康管理には十分に気を付けながら、充実した楽しい連休にしてください。