夏休みも残りわずか……

2020年8月21日 13時12分

夏休みも残すところ、今日を含め3日となりました。
夏休みの宿題は、計画的に終えることができているでしょうか。
最後の土日は、24日(月)からの2学期スタートに向けて、心と身体をしっかりと整える期間です。
早寝・早起き・朝ごはんを心掛け、しっかり活動できる準備を進めましょう。
宿題や提出物、服装(制服・白靴下・名札・マスク)の確認も忘れずにしておきましょう。
以下の点をもう一度、御確認ください。
〇2学期から登校バスは、通常の時間で1便に戻ります。
〇1週目は給食を食べて5時間授業の後、一斉下校で帰ります。(下校バス14:50)
下校時まで水分補給ができる量の水筒を持たせてください。

第1学期終業式・4年生親子会

2020年8月4日 03時30分

7月31日(金)は、第1学期の終業式でした。
始業式と同様、三密にならないよう教室で放送を聞く形で実施しました。
式の初めに4年生の代表2名が1学期の思い出や夏休みに頑張りたいことの作文を発表しました。

校長先生からは、「毎日続けることを決める。時間をかけてやることを決める。体力づくりでやることを決める。この三つの目標を決めてチャレンジの夏休みにしてほしい。」そして「自分や友達の命を大切にしてほしい。」という式辞がありました。

午後からは、大変暑い中でしたが地区ごとに決めた場所で奉仕活動をして、一斉下校で帰りました。

今年は23日間の特別な夏休みです。
感染症予防にも十分に気を配りながら、メリハリをつけて楽しい思い出を作ってください。

 

翌日8月1日(土)の夏休み初日には、4年生が親子会を実施しました。
プールでゲームをしたり、水泳練習の成果を発表したりするなど、約2時間、今年最後の学校プールを楽しみました。

 


保護者有志で作っていただいたカレーも大人気で、何回もおかわりをして全て完食となりました。


早くから計画をしていただいた役員の皆さん。
当日のプール監視やカレーのお手伝いをしてしていただいた保護者の皆さん。
本当にありがとうございました。

 

個人懇談最終日 他

2020年7月30日 01時36分

本日で3日間の個人懇談が終了しました。
短い時間ではありましたが、子供たちの学校や家庭での成長の様子を共有できたことで、大変有意義な時間となりました。
お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。

1学期も残り2日です。
気温・水温ともに最高のコンディションの中、子供たちは、残り少ない水泳授業を楽しんでいました。

 

ALT訪問 他

2020年7月28日 21時51分

今日はALTの先生が来校し、上学年(4~6年)の外国語活動をサポートしていただきました。
日付や曜日を自信を持って発音できるようになってきました。

 

2・3時間目に6年1組の皆さんが総合的な学習の時間の発表会をしていました。
パソコンソフトを使って上手にまとめて発表していました。

本日は、個人懇談2日目でした。
明日の最終日もよろしくお願いします。

夏休みまでラスト1週間

2020年7月27日 22時51分

いよいよ1学期最後の1週間が始まりました。
週の初めは姿勢DAYです。
4連休明けで緩んだ心と身体にスイッチを入れて、夏休みまでラストスパートです。

今日から3日間、1学期末の個人懇談が実施されます。
子どもたちの学校や家庭での成長の様子を共有できればと思います。
短い時間ですがよろしくお願いします。

3密を回避できるようホールを1次待合室とし、教室では飛沫防止ガードを設置して懇談を実施しています。

個人懇談のある3日間は、4時間授業(給食あり)の一斉下校です。
下校時刻は、上学年(4~6年)12:30、下学年(1~3年)13:20となりますので、よろしくお願いします。 

地区会・代表委員会 他

2020年7月22日 17時40分

本日の1時間目は、地区会でした。
1学期の登下校や地域での遊びの様子を振り返ったり、奉仕作業の場所を話し合ったりしました。
夏休みのきまりも確認し、交通ルールや遊びのマナー、新しい生活様式など、気を付けるポイントを確認しました。

 

昼休みには代表委員会が開催され、7月の生活目標「身の回りをきれいにしよう」について、各クラスの意見をもとに反省をしました。

午後からの補充学習では、中学年の水泳教室も実施しています。
少人数指導で泳力が日々向上しています。

 

朝一番に全校で歯みがき指導を実施し、みがき残しをチェックしました。
お子さんの歯みがきの様子は、個人懇談で各家庭にお知らせいたします。

 

読み聞かせ・ALT訪問 他

2020年7月21日 12時05分

本日は、1学期最後の読み聞かせでした。
おはなしグループ「ひめ」の皆さんが5名来校していただき、4~6年教室で学年に応じた楽しい本を読んでいただきました。
広報「せいよ」でも紹介されていますが、おはなしグループ「ひめ」の皆さんは、子供の読書活動優秀実践活動団体として文部科学大臣表彰を受賞されています。
1学期の間、本校の読書活動推進に御協力いただきありがとうございました。
2学期からもよろしくお願いいたします。

ALT訪問も今学期はあと2回です。
アルファベットや簡単な英単語の筆記、会話文や発音の違いの聞き取りにもだいぶ慣れ親しんできました。

 

本来なら夏休みとなる予定だった本日から、4時間授業(給食あり)となりました。
バス待ちの時間を補充学習の時間に充て、上学年と下学年の一斉下校を行います。

 

 

夏休みまで残り2週間

2020年7月20日 17時02分

夏休みまで残り2週間となりました。
本日は、午前中から30℃を超える大変暑い日となりましたが、子供たちは、放課後まで元気に活動しました。

約1か月間の水泳特別練習・体力づくりも本日が最終日となりました。


明日から4時間授業(給食あり)となり、家庭での時間にゆとりができます。
学習だけでなく適度な運動を続けて、体力を維持していきましょう。

1年生公開授業・校内水泳記録会(5・6年)

2020年7月17日 18時14分

本日の5・6校時にかけて、1年生の公開授業がありました。
町内の幼稚園・保育園の先生方が算数の授業の様子を参観しました。
子供たちは暑さに負けず、立派な態度で授業に集中できていました。

放課後は、水泳特別練習をしている5・6年生の記録会がありました。
6年生にとっては小学校生活最後の記録会でしたが、約1か月の練習の成果を発揮し、最後まで力強く泳ぎ切っていました。
友達を応援する態度も大変立派でした。


水泳特別練習は月曜日が最後の練習になります。

 

土日でしっかり休養を取り、リフレッシュして残り2週間を乗り切りましょう。

町探検(2年)・校内水泳記録会(3・4年)

2020年7月16日 20時23分

2年生が3・4時間目に生活科の学習で町探検に出かけました。
朝立川から商店街に沿って、歩きながら探検しました。
見慣れた風景もみんなの目で観察しながら歩くと、新しい発見があったようです。

放課後は、水泳特別練習をしている3・4年生の記録会がありました。
明浜・三瓶支部水泳記録会が中止となり、約1か月の短い練習期間になりましたが、参加した児童は、自己ベストを更新しようと全力で取り組んでいました。

明日は、5・6年生の記録会です。
自己ベスト目指して頑張ってください。