砂防学習の様子より(5年)

2022年11月4日 17時55分

 今日は5年生が砂防学習を行いました。

 土砂災害〇×クイズや降雨体験、土石流3D体験などの活動に熱心に取り組みました。

 砂防学習の関係者の皆様、ありがとうございました。

 防災について考えるとてもよい体験になりました。

読書集会と授業の様子(6-1 外国語 6-2 社会)より

2022年11月2日 17時58分

今日は読書集会と授業の様子です。

朝の活動は読書集会でした。

図書委員会が、各学年の人気ランキングを発表したり、〇×クイズをしたりしました。

大きな声で、分かりやすく発表することができました。

 

6年1組が外国語、2組が社会科の学習を進めていました。

全員、集中して学習に取り組んでいました。

 

また、10月30日(日)に、6年生の親子会がありました。

軽スポーツ(ボッチャ。クップ)を楽しみました。

ハロウィンため、仮装大会もあったようです。

とても楽しい親子会になりました。

朝の活動(1~3年)と授業の様子(4年 総合的な学習の時間)より

2022年11月1日 18時09分

 今日は朝の活動と授業の様子です。

 1~3年生の朝の活動は、ひまわりタイム(読み聞かせ)でした。

 おはなしグループひめの皆さん、ありがとうございました。

 また、4年生が総合的な学習の時間に、点字について学びました。

 最後は、点字で自分の名刺を作りました。

 とてもよい体験ができました。 点訳サークル「六てんクラブ」の皆さん、ありがとうございました。

授業の様子より(3年 国語)

2022年10月31日 18時01分

 今日は授業の様子です。

 3年生が国語の時間に、説明文の学習をしていました。

 段落ごとに内容をまとめながら、教材文を読み進めていました。

 

代表委員会の様子より

2022年10月28日 16時45分

 今日は代表委員会がありました。

 3年生以上の学級会長、委員長、企画委員会で、月目標の反省、委員会からのお知らせや各学級からの要望等について話し合いました。

 学校生活をさらによくしようと前向きな意見が発表されていました。

授業の様子より(5年 理科)

2022年10月27日 17時45分

 今日は、授業の様子です。

 5年生は、理科の時間に「流れる水のはたらき」について学習をしました。

 実験や観察に意欲的に取り組みました。

 

授業の様子より(2年 国語・算数)

2022年10月26日 18時28分

今日は、2年生の国語と算数の学習の様子です。

一生懸命、音読したり、計算したりしていました。

 西予市教育研究大会のため、午前中3時間授業でした。

 児童の皆さんは、時間を上手に使えたかな。

授業(1年 生活)と避難訓練の様子より

2022年10月25日 18時02分

 今日は授業と避難訓練の様子です。

 1年生が生活の時間に、秋を探していました。

 いろいろなものに興味をもち、楽しんで活動に取り組んでいました。

 また、予告なしの避難訓練を行いました。

 放送機器が使えない、2名の児童が避難していないという状況での訓練でした。

 協力してくれた4年生2名、ありがとう。

 教職員と児童の実践力の向上を図るよい訓練となりました。

授業の様子より(4年 音楽)

2022年10月24日 17時06分

 今日は授業の様子です。

 4年生が音楽の時間に、楽器の演奏に取り組んでいました。

 最初はリコーダーの練習でした。

 次に担当する楽器の練習をしました。

 全員、楽しく学習に取り組んでいました。

授業の様子より(5年 国語)

2022年10月21日 18時45分

 今日は授業の様子です。

 5年生が国語の時間に、古典の学習を進めていました。

 親しみやすい古文を音読するなどして,言葉の響きやリズムを楽しんでいました。