本日の4時間目に3組のみなさんがジャガイモを収穫しました。
大きく育ったジャガイモがたくさん採れました。

本日と明日は、1学期末の個別懇談会です。
子どもたちは、懇談会中も合唱・水泳練習を頑張っていました。




本日7月3日(水)は、午後からの大雨を警戒し、12:50(バス13:00)に一斉下校としました。
各方面、教職員が同行し、安全を確認しながら下校しました。
学校では、全児童に以下の点を指導しています。
・できるだけ外出を控える。
・増水しているので川や海には近づかない。
・いつもと違って水が噴き出したり、石が落ちたりしていたら大人に知らせる。
・家での生活では、テレビやゲームばかりではなく、宿題や読書などもする。



児童の安全につきましては、御家庭におかれましても十分、御留意いただきますよう、よろしくお願いいたします。
学校行事
6月29日 土曜日
6年生の親子会がありました。
今年度の活動は、カンナフラワー作りです。
鉋で木を薄く削って、その削ったものを使ってコサージュを作りました。
まずは、地元の大工さんに木を削っていただきました。
薄く削った木は、とてもきれいでした。

その木を使ってコサージュを親子で作りました。講師の先生に丁寧に教えていただいて、素敵なコサージュができました。
親子で一緒に作ったコサージュは、卒業式で身に付けます。
卒業式では、一人一人のコサージュにも注目ください。


最後には、子どもたちに鉋で木を削る体験までさせていただきました。
子どもたちのために準備、協力していただいたみなさん、本当にありがとうございました。
子どもたちにとって貴重な体験となりました。
7月1日(月)の放課後、2回目の救急法講習会を実施しました。
前回受講できなかった教職員や保護者の方々が参加し、心肺蘇生法とAEDの取り扱いについて講習を受けました。



学校行事