西予市立三瓶小学校 

 教育目標

 〜三瓶を愛する児童を育てる〜      

〒796-0907  

愛媛県 西予市 三瓶町 朝立 1-337-2      

電話: 0894-33-0035   

FAX: 0894-33-3710

お知らせ

自動応答電話機について

 西予市内小中学校、一斉に導入されます。

  詳細は西予市HPを御覧ください。 

      試行運用   令和7年11月1日から         本格実施   令和7年12月1日から

white green illustration animal class google classroom headerのコピー

欠席連絡、別日への対応等ありがとうございます。

皆様のおかげで普段できないところがきれいになりました!

次回 校納金振替日 11月4日 

期日までに残金の確認をお願いします。

10月行事  new 11月行事

  

6月2日 学習風景(全学年)

2025年6月2日 18時44分

 国語の学習をしていた4年生。説明文に線を引きながら、読解の学習中。作業をすることで、キーワードが明らかになり、構造が見えてきます。学んだ作業が他にも生かせるのが目標です。

IMG_1071IMG_1075

 算数の学習をしていた3年生。静かに課題と向き合います。できた児童も静かに先生のもとへ。。。学習に向き合う姿勢を大切に、学びの空間ができています。

IMG_1069IMG_1070

 書写の学習をしていた2年生。ポイントを教わり、字の形をよく見て、書いています。とびきり姿勢の良い三瓶っ子を発見!

IMG_1082IMG_1077

 国語の学習をしていた1年生。ノートに黒板を写すことがはじまったようです。一文字ずつ、丁寧に書くことを指示。先生が確認をしてまわると、褒める言葉が次々と!

IMG_1085IMG_1087

 国語の学習をしていた5年生。文字の学習です。「上を表す」には?先生の問いかけに、それぞれが考えを述べる対話型授業。

IMG_1091IMG_1094

 国語の学習をしていた6年生。説明文の構造を学び、確認し、先生の問いかけに反応する三瓶っ子。同じ空間の児童が同じように考えることができるよう、先生の問いに思いが込められます。

IMG_1099IMG_1101