4月28日 学習風景(1年 4年 5年 たんぽぽタイム)
2025年4月28日 16時47分体育館では、ときおり、元気な応援の声。並び方・集団行動を学びながら、走っている友達を応援する1年生。座って順番を待つ姿勢は、「体操座り」。座り方が揃って、かっこいい1年生。
理科室では、温度計を使った実験の準備。割れることもある温度計は、扱い方に気を付けます。気を付けるポイントは、三瓶っ子の様子を見ながら、良いときに、良いタイミングで、言葉を選んで行います。
社会科で領土の学習をしていた5年生。日本固有の領土には、近年様々な問題が起こっています。国際社会に目を向けて理解していかなければなりません。問題を自分事に捉えられるよう、学習を振り返る三瓶っ子。
今年度も、図書室に来てくださったおはなしグループ「ひめの会」の皆さん。昼休みのひととき「たんぽぽタイム」です。低学年を中心に、読んでもらいたい本を選んでお願いをします。いつの間にか、読んでいただく方の周りに集合していた三瓶っ子。友達を気にしながら場所をとるのも大切な力。順番を待つ間に、自分で読書に集中する姿も!