7月15日 学習風景(地区会、5年家庭科、休み時間)
2025年7月16日 18時36分夏休みを前に、地域の生活を振り返り、夏休みの計画を立てる地区会を行いました。1~6年生までが集まり話合いです。うまく進まないときは、先生が助言をし、6年生がリーダーとなって会を進めます。ときどき、グループになって相談もします。今年も夏休みの朝、地区ではラジオ体操を行うことになりました。ラジオに合わせて日本全国のみなさんとラジオ体操を行う三瓶っ子です。
5年生の「はじめてのソーイング」の学習もいよいよ最終を迎え、この日はボタン付けを行いました。初めての三瓶っ子も多く、ボタンと布を行ったり来たりする針に苦戦しました。困っているとき心強いのは、学習ボランティアの方々です。
暑い中、室内でも体を動かすことができるよう、学校にあるものを活用して、ミニ卓球場ができました。友達と、仲良く卓球を楽しむ三瓶っ子。